お出汁さんになりましたん
おだしさんって??
ですよね
高校教諭、銀座ホステス、農家、時には漁業?
特異なご経験をされ
全国を飛び回る土岐山協子さんが、
食べた物から、からだが作られるという観点から、日本の心、
お味噌汁一杯で健全なからだを取り戻そう。
をコンセプトに考案されたプロジェクトです。
ほんとに、今の世の中、
お手軽、簡単、早いもの
が求められてきた世界的な流れ。
何回かブログでお伝えしてきたように
日本の伝統的な調味料はホンモノではなく
なんとか風、、の風が付いてしまっている、
なんちゃって系が世の中を席巻しているのは
悲しい現実。
日本の調味料編は、こちらです ➡️ みりん編
インスタントやファストフードで囲まれ暮らしている私たち
そりゃね、疲れた時や時間がない時には
本当にありがたい食べ物です
これがなかったら、世の中のおかあさんはきっとバタバタと討ち死にしてるな、多分。
女性の社会進出とともに、生活するには必需品として産み出された時代の産物。
でもね。。
毎日外食やファストフードだと、こころが満たされずにカラダにも影響が出て来ちゃうんです。
なぜって?
それは、商品ラベルをみたら判りますよね。
お味噌編でもお伝え、、ってあれ?見当たらない
おほほほ。どこ行っちゃったのかしら?笑
発酵食品代表のお味噌は保存品ですよね。
大豆、塩、麹から出来ています。
なのに、なぜ、スーパーで売られている物には保存料(ソルビン酸K)や化学調味料が入っているのかご存知ですか?
保存食なのに、保存料が入ってる??めっちゃ違和感ありありよね?
・・・・なぜならば、、十分な発酵をさせていないからなんです。
お味噌を作った事がある方はご存知だと思いますが、お味噌は仕込んでから半年〜1年。ものによっては三年味噌もある程の長い時間をかけて発酵させ大切に作られるものなんです。
ですが、大手メーカーさんが販売している味噌は数週間程度で出荷しないと間に合わない生産量となっているんですよね。
生産量もそうですが、低価格商品にするには裏があるのは、どの世界でも同じこと。安い物にはヤスイだけの理由が存在するんですよー。
もちろん、それは企業努力ですし、それで助かっている方もいるのですから悪い事ではないよね。あくまでも、個人的な観点ですが、電子レンジがダメ、とか、ナントカ、、がダメ。等は戦ってますからね。戦っちゃうと疲れるでしょ。
今のコロナ問題も同じだけど、心の軸をどこに持つか。が問われてる。
周りに左右されない自分を取り戻せば、ウィルスなんかはね除けちゃうんだよ嬉しいね!
怖がらせるつもりは全くないのですが、
参考までに、某業務用の白みそ表記を羅列してみますね。
米、大豆(遺伝子組替えではない)、食塩、水飴、還元水飴、酒精、ソルビット、リン酸塩(Na)、甘味料(甘草)、着色料(ビタミンB2)、漂白剤(次亜硫酸Na)
食品に、漂白剤入りまっか??
味噌に水飴??リン酸塩やソルビットって?
人体実験の様相を呈していますが、きちんと表示なんてみないで生活していると
とんでもないカラダになってしまう、、というコワイお話は頭の片隅にしっかり刻んで頂きたいのです。
そして、これからの生活で一番重要なことは
ただただ、鰹節を削って、味噌を落すだけの一杯のお味噌汁を生活の一部にしませんか?活動を広めます。
鰹節、削った経験ありますか?
わたしは小さい頃、よくお手伝いしたな〜
母との会話、家族との繫がり。
楽しかった思い出がよみがえって、しあわせな気分に
お家で一杯のお味噌汁が世界を救う。活動。
今回は、めちゃくちゃ高性能の鰹節削り器をご使用して頂きます。
この兵器並の削り器さま、本当にすごいやつ。
もうね、永遠と削っていたい病が発症する方、多しの優れもの。
この快感を是非、
皆さんに試してもらいたーーーい!!
小さなことですが、私が出来ることから始めます。
一緒に始めませんか?
こころが満たされると、生活が豊かになる。
生活が豊かになると、それだけで免疫力の向上になるんです。
こんな方におすすめです。
本当の調味料を學びたい方
美味しい出汁を知りたい方
鰹節を削ってみたい方
ホンモノを知りたい方
なぜか、興味のある方
どんな方にもおすすめします。
おだしプロジェクト基礎講座
日時 : 2020年3月19日 11時〜12時 講座
12時〜13時 ごはんとお味噌汁 ランチ
場所 : 千葉県市川市妙典 自宅サロン
(詳細はお申し込みの方にお伝え致します)
参加費 : 講座のみ 2000円
ごはんとお味噌汁 500円
ごはんは、昨年の大嘗祭に献上された、残り少ない貴重な
石塚穀男さんの とちぎの星
そして、お味噌は私が作ったり、農家さんから譲って頂いた年代物のお味噌数種類ご用意致します。
もうね、美味しい事、間違いなーーい!!
語るも涙、聞くは大爆笑の、
ワタスが職質を受けながら、大嘗祭の大田主 石塚さんとの出逢いはこちらです ⬇️
お申込み : お申込みは、keityblue01@gmail.com
お友達の方は、メッセンジャーでも大丈夫です。
お待ちしておりまーす!
鰹節たっぷりのったご飯とお味噌汁があれば
こんなにシアワセなことはござりませぬ