天城流医学で軀を整え、ヒマラヤ精油で心の浄化、
麻文字で魂磨きをお勧めしている
麻文字 女神塾です。
の続きです。
栃木の大田主様と
出逢う!!
下山後、芯から冷えていたわたしたち
すぐさま、温泉に直行〜♨️
栃木の温泉がよりどりみどり
どこも気軽に立ち寄る事ができて
栃木って
本当に魅力的な場所ですよね〜
ゆっくり、さっぱりした所で
その後の相談
そういえば!!
今年の大嘗祭に奉納される
斎田はこの近くのはず
宮内庁の発表によると、
大体の場所が判明。
稲刈りの儀式は
もう終わってしまっているけど
稲刈り後だけでも
田園風景が見れたら、いいなぁ。。と、
ちょっと、よってみることに
こちらは、9月27日に行われた
「抜穂の儀」のお写真です。
真ん中で稲穂を捧げていらっしゃる方が
今年の悠紀田・栃木県
大田主の 石塚穀男 さんです。
大嘗祭に向けて、宮内庁発表スケジュールはこちらです。
地図を頼りに車を進めて行くと、
ニュースで見覚えのある田園風景が広がる中、
立ち入り禁止の看板とパトカーが。。
もしかしたら、斎田の近くかも??
パトカーが去っていったので、
ちょっと近寄ってみて、
写真を撮っていたら・・・・・・
な、、な、、なんと!!!
去っていったハズの
パトカーがぐるりと帰ってきて
警官が降りてくるではありませんか!
そして。。。
人生初!!
職務質問を
されてしまいました・・・
どうやら、厳重見回りをされていたようで
私たち、すっかり、御用に・・泣
先ほど撮った写真はいますぐ
消去するように指示を頂き、
住所や生年月日や、
諸々の職質を頂きまして。
めっちゃ、驚きました。。。
ま、まさか清く正しく生きている
ハズのワタクシが。。
人生、何が起こるか判りませんね
そうこうしている内に、お家の中から
体格の良い男性が歩いていらっしゃり。。
その方こそが、
今年の大嘗祭にお米を奉納して頂いた
大田主様でございました
騒ぎが大きくなってしまったので
いらして下さったようですの。
少しずつお話する中、
なーーーんと、奇跡が起こりました
ご好意で、お米を分けて頂ける事に
なんて、素敵なんでしょうか。
あの!大嘗祭に奉納される
大田主様のお米を
譲って頂けるなんて。
ありがたや〜〜
もう夕方遅くなってしまったのにも関わらず、
ご親切に、ご自宅に招き入れて下さいました。
私たちのために、必要な分だけ
お米を準備して頂いている間に、
おばあちゃまからは、朝採りキュウリを盛りだくさん頂いたり
素敵で可愛らしい奥様をご紹介下さったりと
お忙しい中、本当に手厚いおもてなしを頂いてしまいました。。
お米の出来具合や、コシヒカリととちぎの星の
大きさを実際に比べて
判りやすく説明して下さいました。
お母様からは、朝穫りきゅうりを頂いて
本当に美味しかったです!
ご馳走様でございました
どこの不審者なのかも判らない私たちに
今年のお米の事や大田主に選ばれた時のご様子や
ご苦労や準備に関して、、
今回、なぜ、とちぎの星を
献上米に選ばれたのか、、
警察による警戒態勢や
今後の若い稲作農家さんが置かれている環境や
ご指導について、等々
気付いたら、かれこれ2時間近くもお邪魔してしまい
まさに、ワタスら、
迷惑者、決定
お夕飯の美味しい香りがしてきましたので
お暇を告げる中、
これも、あれも、興味深いお話を次々と
お聞かせ頂いて、何度、お暇を告げたことでしょう
お夕飯がすっかり冷めてしまうのも構わず
玄関先までご家族皆様にお見送りして頂いてしまって(涙)
本当に申し訳ありませんでした。
自宅に帰ってから、早速お米を頂きましたが
栃木のお米は本当に甘くてしっかりした食感が
なんとも美味しくて、それから毎日のように
頂いておりまする
日本で一番大切な国民的行事 新嘗祭
今年はさらに貴重な 大嘗祭
大嘗祭(だいじょうさい)は、日本の天皇が皇位継承に際して行う祭祀。
新天皇が即位の後に新穀を神々に供え、自身もそれを食する。
その意義は大嘗宮において、国家、国民のために、
その安寧、五穀豊穣を皇祖天照大神、及び天神地祇に感謝し、また祈念すること。
古くは「おほにへまつり」「おほなめまつり」とも訓じたが、
現代においては「だいじょうさい」と音読みするのが公式である
ワタシがお米に対して、興味を持ったのは、
皇居内で勤務されていらっしゃる神主様が、
皇居内で栽培されて
天皇陛下が御自ら手刈りされた稲を
奉納場所までお持ちするという大役を
果たしたご経験や
日本での大切な行事、新嘗祭について
熱く語られたお気持ちに感動してからです。
温かいお気持ちは、隣人を暖かく、
そして、まっすぐな道へと導いてくれるものなのですね。
いよいよ大嘗祭です。
どうか、この大切な日本の行事に皆さんと
心と繋げて、新しい日本の未来にと
思いをよせることのデキルしあわせに
感謝の気持でいっぱいに
今後のWS お知らせです
11月4日 詳細は ⬇️ になります。
カラダとココロの調律教室は
10月23日(水) 10時30分〜11時45分 まで
どんな内容かは、こちらをお読み下さると嬉しいです。
⬇️
10月26日、27日
なかなか小町@妙典
麻のお飾り販売で出店致します。
是非いらして下さると、いちかわ、めちゃ喜びます。
⬇️
お申込み方法は、コメント欄か
keityblue01☆gmail.com へ
☆ をアットマークに変えて
ご連絡ください。
お待ちしておりまーす