天城流医学で軀を整え、ヒマラヤ精油で心の浄化、

麻文字で魂磨きをお勧めしている

 

 

麻文字 女神塾です。

 

 

 

不思議な霊山 賀蘇山神社と加蘇山神社

の続きです。

 

 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル


賀蘇山神社 

登山しましたん龍

その2

 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

 

 

五年前、鹿沼市に始めて訪れたきっかけが

この賀蘇山神社さまが大好きな友人が

ワタシに案内したいから・・

 

 

そんな素敵なご縁を頂いて、栃木県との出逢いが

始まりました。

 

 

 

 

 

ワタシにとって大切なご縁繋ぎの

賀蘇山神社様富士山

 

 

 

 

 

そのご縁が、大麻農家の大森さんへ繋がり

阿波忌部族に繋がって

徳島県へ

女神ツアーへ

大嘗祭へ

そして、不思議な世界へ

 

現在進行中が止まらない龍龍

 

 

この賀蘇山神社は阿波忌部族と

ご縁が深いそうです。

 

 

久しぶりの栃木県

 

 

前日にふと、思いついた賀蘇山神社登山ですが

翌日の天候は降水確率90%

 

行くには、ちょいと無謀ですが

 

 

行きたい!!が勝ってしまったら

 

行くしかないよねてへぺろてへぺろ

 

 

翌日、千葉は雨は降っていませんでしたが

途中の高速道路は、豪雨注意報が出て

前が見えない程の大雨流れ星流れ星

 

でもね、不安はありませんでした。

 

 

きっと、大丈夫クローバー虹

 

5年前にも出迎えてくれた

お祭りの山車に遭遇しつつハート

 

 

5年前の賀蘇山神社と山車のお話はこちらから

 

 

 

 

 

当日の雨が降りしきる中の山車

気合い入ってます!

 

 

 

 

偶然に出逢う、お祭りの山車

これは、きっと吉報だよね〜と

ちょっとわくわく。

 

 

途中、コンビニで雨宿りしながら

 

神社に付く頃には、止んでおりましたニコ

 

 

いざ、出発富士山富士山富士山

 

 

 

 

 

 

麻のご縁で出逢った3人照れ

 

 

 

 

先ずは、

不動明王立像にご挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材木の切り出し道を足を滑らせながら登ると

すぐに中の宮に。頂上まで残り約60分

 

 

まっすぐ進んで行くと

倒木が道を阻むように倒れている。

 

 

霧のような水滴が、身体に纏い付く中

なんとか、くぐり抜けて先を進むと

なんと!!

 

その先に道が途絶えているアセアセアセアセアセアセ

あらま〜〜、、、

 

しかたなく、

今来た道を引き返すけど

かなりの距離を間違えて進んでいたことが

発覚、、

 

がーーーーーーん、、がーーーーん、、涙

 

 

どうやら、尾鑿山登山は

道なき道を歩まねばならず

道も判らない初心者が

雨の降る中、足下厳しいお山に

登ってはいけないのだと

自然から教えてくれるようでした。

 

 

錬堂さんも、普段登り慣れているはずの

げんこつ山ですが

道に迷ったり、下山道に出てしまったり。。

という日もあるそうです。

 

そんな日は、ムリに登らず

潔く諦めて、サーフィンに行ったり

他の事をするとおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

この道標が出たら、すぐに右手に進まないと

いけなかったようですの。

 

 

その先にいらっしゃったのは

智拳印を結び

優しく佇む大日如来様

 

 

 

 

 

 

 

清らかな小川が流れる

空気が透き通るこの場所で

 

ありがたく

お結びとだし巻き卵のお昼ご飯を頂いて

下山致しました。

 

下山すると決めたら、なぜか

お山は優しい気配に包まれて

霧が晴れて来ました流れ星流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お山の神様

 

イノシシの空中ジャンプ!!も

見せて頂いちゃったりハート

 

お山は厳しいけれど、

心を開くと、優しく答えてくれるものラブラブ

 

 

 

 

見えますか??

中央の黒い物体がイノシシです。

 

写真家 阿部氏がそのシャッターチャンスを逃さず

撮影!!素敵過ぎるやろ〜!

 

 

 

 

いや、まさか。。

 

まさか、この後に

大変な事になるなんて!!

 

続きまーすお願いお願い

 

 

 

 

 

 

合格今後のWS お知らせです合格

 

11月4日 詳細は ⬇️ になります。

 

こころとからだの練習会 FBページ

 

 

 

 

カラダとココロの調律教室は

 

10月23日(水) 10時30分〜11時45分 まで

 

 

どんな内容かは、こちらをお読み下さると嬉しいです。

  ⬇️

 

カラダとココロの調律教室@妙典

 

 

 

お申込み方法は、コメント欄か

keityblue01☆gmail.com へ  

   ☆ をアットマークに変えて

ご連絡ください。

 

リボンお待ちしておりまーすリボン