天城流医学で軀を整え、ヒマラヤ精油で心の浄化、
麻文字で魂磨きをお勧めしている
麻文字 女神塾です。
ミトラズ苗
植えてみましたん
ミトラズ、ご存知ですか?
実をとらず
まだ青い稲藁の時期に採取して
しめ縄などの、お飾りに適した稲の品種名
若々しい新緑を保ちますので
とっても、心地よい空間が作れます。
この苗は、苗床にある段階でも
他の稲とは違い、背がグンと高く
豊作の年には、背丈が180センチにもなるそうです!
凄いですよね。
麻も神の依り代と言われる所以は
天高く、まっすぐに伸びるから
と言われていますが、
この、ミトラズは他のどの品種よりも
なんと、人間よりも背が高くなる点が
似ていますので、麻と同じくミトラズは
神様への捧げものだったのではないでしょうか。
去年のお正月飾りも素敵でしたが、⬇️
手に持っているのは、精麻のお飾りです。
一緒に写っているのは、講師の第8代目
栃木県鹿沼市の麻農家
大森先生です^ ^
精麻でできたお面を被ってらっしゃる
お茶目さん
今年は、ミトラズでお正月飾りが作れるだなんて
今からわくわくがやみません
去年から始めた、田圃生活ですが
ココロもカラダも癒してもらい
沢山の目に見えないサポートを
受け取っています。
まさに、女神のいやしろ地。
田圃
田圃生活を始めてから解ったのですが、
お米を取った後の稲藁は
土に還したら、肥沃な土壌になり
田圃の畦に撒いたら、雑草除けになり
苗木に掛けたら、雨水や朝露を溜め込み、湿度を保つので
直射日光による乾燥から護りますし
稲藁に茹でた大豆を包むだけで、
納豆菌の作用で納豆が自然に出来るんです。
その他、活用出来ることだらけ。。
お米だけ収穫出来れば、
稲藁、邪魔だわーーと思っていた私の
バカバカ、、
知らないって、本当にもったいない、、
こと、この上ないっす。
今月WSのお知らせです。
第三弾、5月21日の
精麻のドリームキャッチャー作りは満席となり
個人リクエストにより
5月30日(木曜日)10時〜12時半
追加開催となりました。
残席3名様、お申込み頂けます。
麻文字つくろWS
ご参加お待ちしております
手作りと井戸端会議って、楽しくないはずがないですよね!
5月27日(月曜日) 10時〜13時半
5月30日(木曜日) 13時〜16時半
そして!
カラダとココロの調律教室
市川市妙典で来月、6月第4週目 6月26日スタート!
毎週水曜日 10時からはじめます
開催します
一緒に過ごしませんか?
詳しくは、 こちらをご覧下さい
ご興味のある方、
ご連絡お待ちしております😊