2日目から3日目の午前中は旦那さんが仕事に行ってしまったので、ほとんど引きこもり生活。

一応、日本のテレビも見られるようになっているので、テレビを見ながら、ピンクリボンアドバイザーの試験勉強。

そして2日目の午後から何故かネットが繋がらない。

無料のカスタマーセンターに電話したりいろいろやってみるも、何もできない😭

それがやたらと私のストレスになる。
どんだけ私は依存症なんだと、痛感。

後から分かったことなのだが、私はパケ放題ではないので、今月の使用ギカを使い果たしていたようで、それでいろいろな弊害が起こっていた。

これから海外に出る時はパケ放題に変更しておこうと勉強になった。

そして2日目の夜は、旦那さんがいつもお世話になっている日本料理屋さんへ。

中国人の方がやっているのだけれど、とても美味しいー。

3日目の夜はうなぎを食べてから、イタリア租界の夜景を見に行った。

北京が首都で、日本ていうところの東京である。
そう考えると天津は横浜というところだろうか。

異国情緒が漂う地域がある。

天津のこの時期にしてみたら、暖かい夜だった。

キラキラと輝くイルミネーションはどこの国へ行っても、人の心をワクワクさせるものだ。

中国旅行のお話はまだまだ続きます。

お楽しみに〜。