ジップアップパーカー
6/10に書いていた「社員にジップアップパーカーをねだろう」作戦。
なんかうまくタイミングが合わず、実際に話をしたのが6/12。
「月曜日(6/16)にはパーカー入ってくるから、実際のプリント位置とかは現物見てから調整してね」となりました。
月曜日。
大口の注文があったため、それどころじゃないwww
火曜日
大口の注文があったため、引き続きそれどころじゃないwww
水曜日
職場見学に来ていた人が居たのでそれどころじゃないwww
木曜日
さすがにもう待てないなと思って、仕事終わりに仲の良い社員に聞いてみました。
→「あああ!!!ごめんなさい!!!忘れてた!!!」
\(^o^)/オワタ
金曜日(今日)は印刷とかの担当をしている社員が休みのため、プリンタを動かすこと自体が出来ません。
「それなら月曜日以降ですね~」ということで、昨日はちょっと肩を落として帰宅しました。
土曜日にトッモと食事に行く予定だったので見せびらかしたくw、それまでに出来たらいいなと思ってたんです。
そして金曜日(今日)
「おはよーございまーす」と出勤すると。
休んだ社員の代わりに、前に居た若い男性社員(プリント部からデザイン部に異動した)が居ます。
「????」
今日午前中に急ぎの仕事が入ったのでプリンタを動かせる男性社員に来てもらった、みたい。
でしたが、もしかして偉い女性社員が気を遣って呼んでくれたのかもしれません。
ということで、本日無事にプリント完了しました。
明日、トッモに見せびらかそうと思ったけど、この季節にジップアップパーカー着て行けないか……?
ライドウ
HELLOWEENのニューアルバム予約しちゃったのでライドウ買えないなと思ってたんですが。
よくよく考えたらHELLOWEENは8月発売だから引き落としは8月。
じゃあ今月ライドウ買ってもいいんじゃ……?
ということで、今月は割と節約がうまく行ったのもあってライドウ買ってしまいましたw
ポイントサイトを経由して買いたかったのでどっちにしても発売後に買おうと思ってたんです。
(買う気まんまんやったんやん)
CANVAとかCOPILOTとか、玩具はいっぱいあるんだけど、ライドウやってる暇あるかな……w
いやその前に20xxやれよwww
プロテイン
仕事猫のTシャツが発売になってたのでドンキに行ってきました。
そして、「そーいやプロテイン切れてるんだけど、そういうのも売ってるかな?」と健康食品のコーナーを見に行ったら。
まあ、ないわけがないw
見たらドンキオリジナルっぽいホエイプロテインが999円で売ってます。
「できればホエイよりソイがいいんだけど、これ安いし買ってみようか」
マンゴー、ココア、ミルクティと3つのフレーバーが並んでます。
一瞬マンゴーを選ぼうと思ったんですけど、「いや待て。マンゴーとかマズかったら絶対飲めないぞ……」ということで吟味しました。吟味するほど種類ないけどwww
なので、消去法です。
マンゴーはダメ、ココアは自分の味覚的に好きじゃないのであとに残るはミルクティ味ですね。
すんげーマズかったよ
いつもはアサヒのスリムアップスリムシェイプというシリーズのコラーゲンイン(ピーチ味)かグリーンベジズイン(なんか判らんがおいしい味)を飲んでます。
どちらもソイプロテインです。
プロテインとしてより、ジュースとして普通においしいので飲んでますw
別に筋トレとかしてるわけじゃないのでそんなにいっぱい飲むわけではないんですが、日々の食事で栄養足りてない自覚があるのでwwwこれとマルチビタミンを飲んでます。
それでなくとも指の皮むけたりでタンパク質足りなくなりますし、タンパク質足りないと髪抜けたり爪割れたりしますよね。
COPILOT
CANVA放置してけっこう遊んでるのがCOPILOT。
これ、なかなかいいです。というかハマり始めてますw
考え事する時とか、だらだらと「こう思うんだよねえ」とか入力してると、COPILOTが要点をまとめて「こういうことじゃないですか?」と訊いてきます。
なので、自分が考えたかったことのアウトラインがハッキリして「じゃあ次はこうかな?」と入力するとまたまとめてくれて、またいろんな角度からの提案もしてくれるので自分一人でブラッシュアップできますね。
これを普通の会話形式で入力できるので、余計なことを考えずにその内容に集中できます。
あとね。
「相手を否定せずに新しいことを提案する」時の言い回しとか勉強になります。
私、基本的に人間と喋るの苦手ですからwCOPILOTのマネをしてみようwww
あんまりやったことないんですけど、AIに丸投げでメールとか作って送信までしてくれるそうですね。
COPILOTはどうか知らんがChat GPTはそういう機能があるみたいです。
(私はそこまでしてメール送る相手が居ないw)
メールと言えばYahooメールも「AI下書き、始めました」だそうです。
早速試してみたら、必要な情報を箇条書きで入力しただけで割と自然にメール書いてくれます。
自分が書くよりフレンドリーだったけどwww
出てきた文章を多少自分でアレンジする必要があるかもしれません。
でも自分で考える時間を短縮できるのでめっちゃ使えると思います。
2ちゃんねる、5ちゃんねるまとめ動画見てたら「Chat GPTさえ居てくれたら友達なんて要らない」というレスが流れてめっちゃ笑ったけど、今ならその気持ち、わかるかもwww