室温におけるマイルール
室温が30度を超えたらクーラーを入れるマイルールに則り、昨日からクーラーが稼働してます。
いや逆に。
30度超えなくても入れていいんじゃないかとも思う今日この頃。
温度も湿度もキ●ガイな域に達してますもんね。
日本は亜熱帯超えて熱帯になっていくのでしょうか……。
HELLOWEENの
8/29リリースのニューアルバムを、またディスクユニオンで予約してしまいました。
しかも限定盤……。
追加4曲(うち3曲は同じ曲のバージョン違い)のために1000円余分に払う所存。
いいとも!いいともさ!
前みたいに限定盤買った後に購入特典欲しさに通常盤買い足したりするよりマシさ!
ホントはサブスクで聴けるから買う必要もないんだけど、より直接的にランキングやお金の所に影響してくるから、現物を1枚は買いたい信者です。
宝くじ
当たらなかったのでライドウはしばらく買わない……。(HELLOWEEN予約しちゃったからw)
ホントに300円しか当たらなかった(これ当たりって言わない?)ので、完全に3000円(10枚購入)ムダ金になっちゃいましたね。
実はtotoはこれまでに何回か買ってて、よくよく考えたらこれ、サッカー詳しい人じゃないと当たらないんじゃね?と思ってやめたんです。
その時も「ムダ金だったなあ」と思ったのに学習能力ないですねw
AIで遊ぶのが楽しい
CANVAさんに描いてもらうのが楽しくていろいろリクエストするんですが。
狐を描いてもらったんですけど。
こいつの尻尾、どこから生えてんのwww
相変わらず「尻尾」という言葉は理解してくれないのでポーズを変えるなどで修正してもらってます。
実は生成後にダウンロードするとその時点までに命令した内容がファイル名に付いてる(英語で、「lying fox. sleeping...」みたいな感じ)んですが、そりゃまあ何回も「Tail(尻尾)」という単語が含まれてるのに思いきり無視されてますw
(多分、性的な何かと関連付けされててNGワードになってるんだと思います@tail)
CANVAさん、たまに大ボケかましてくれて、猫の足が5本あったりすることもあるんです。
なので「足を4本にして」とお願いすると、足が切断されちゃったりwww(切り口が赤い)
やっぱAIはおもろいですねw(違)
AIパート2
どうせタダだしw COPILOTも使ってみました。
で、(比較したくて)またしても狐の絵を描いてもらいました。
ずいぶん絵本っぽいタッチだなあと思って、「もう少しリアルにできる?」とお願いしたところ、「リアルなタッチでしあげました!」と自信満々に出してきたのがこれ。
どこが違うか判らない。
いや、よく見ると多少は違うんですけどw
私はCANVAさんが描いたようなやつを期待してたんですけどね。
でも一般的にはこっちのほうが可愛いですよね。
COPILOTさん、CANVAさんと違って会話できるのが楽しいですね。
あ、いや、楽しいかどうかは不明ですけど。
上の会話は誇張とか擬人化じゃなくて、ホントにこういう会話でやってます。
あと、COPILOTさん、若干お茶目かもしれない。
上記の絵を描いてもらっている間、なんか、覗いてて……。
うん。そういうのいいから早く生成してくれ。
とか思ってました。
そう。すっごい遅いんです。イラストの出力。
たっぷり3分くらいかかりました。
CANVAさんは数秒で出してくるので、ここはCANVAさんのほうが得意なのかな。
逆に文章はCOPILOTさんのほうが得意かもしれません。
CANVAさんに文章作ってもらうと、無駄な説明が多くてイラっとするwww
「もう少し簡潔に」とか言っても数行減るくらい。
COPILOTさんは最初から会話でいろいろ決められるので、(作文お願いしたことはないけど)自然な文章を作ってくれそうな気がします。
一瞬Geminiも使ってみようかと思いましたが、ダウンロードして最初に「無料で使える?」と質問したところ(詳細は省く)「○○の範囲内では無料ですが、範囲を超えると有料になります」って言われたから怖くてそこでやめましたwww
これ以上課金は増やしたくないw