☆5鯖 島津vs浅井
浅井(攻)144,266 vs 島津(防)483,157
当然と言えば当然の圧勝…。^^;
しかし今回、「最大の敵は味方だ!」という状況でした。
序盤から一位同盟「示現流抜刀隊」さんが果てしなくアクティブ。
(平日でもアクティブ数めちゃ多いが)
終盤になると、当・弱小同盟のチャットでは「もう敵が居ない」との書き込みも。
愛する補佐一もなかなか思うように戦功が上げられなかった様子。
敵が弱かったって言うより、味方他部隊が強すぎたって噂www
2ちゃんねるでも「いかに示現から掠め取るか」なんて書いてました。^^;
補佐一の合戦報告書を見ると、結果的に横殴りばかりされている…。
敵が少ない分、各同盟が一斉に攻撃しちゃうんですね。
ひとつの出城に向かって、10分以内に別々の同盟が4攻撃って、守る側にしたらたまらんですなw
しかし…合流攻撃しようとして「付近を検索」したら、他同盟が出兵してることくらい判るだろうに。
確信犯でしょうかね…。
こんなんだから「島津は脳筋」て言われるんだよ…?^^;
なにしろ今回の合戦での同盟戦功…
1位と2位との差が約4倍w
人数差があるとは言え、ひどすぎますな…。
1位同盟さん!敵、残しておいてくださいwww
☆6鯖 浅井vs足利
浅井(攻)516,090 vs 足利(防)251,284
初めてダブルスコアでの勝利。
…てゆーか…同盟戦功、上で書いたのと同じ事が起こってたり…。^^;
私が所属するのは1位同盟。2位との戦功差は3倍弱です。
(今回は作戦勝ちもあったと思うけど)
でもうちの同盟の人、周りに他同盟の陣があったら遠慮するよー?
2時間くらい様子を見て「この人たち一度も攻撃してないから行こうか」と言って動き出します。
人口100以下の所領はスルーするしな。
うちの同盟で戦功ランキング上位の人達はみんな紳士ですよ。(たぶん)
私はと言うと…。
所領×2替えたばかり、ということで手持ち兵12000くらいしか居ねぇw
しかもこれ、防衛だったら盟主に加勢する為に残していた虎の子の兵です。
いわば貯金のようなもの。
これを失ったら次の合戦すら参加が危ういwww
ということで、これは大事に取っておいて、僻地で領地のみ…
なんて事前には言ってたが!
うん…気が付いたら合流に乗ってたよ…。
お祭り体質の自分が恨めしいw
何回戦ったか覚えてませんが、手持ち兵が残り4000くらいになってビビりw
初日夜から「田舎にひっこみまーす」と僻地領地開拓を開始。
気色悪い記録を樹立してしまいました…。
1回の合戦で作った領地の数153個。。。
同盟内でも「もう金字塔でwww」と言われてます。
陣は10個。
今回の取得戦功が2396なので、戦闘で稼いだ戦功ってたった766???
やっとれんわwwww
(おや、戦功書くと個人特定されちゃうねぇ…)
敵の侵攻を止める、という点では戦闘は必須ですけど、
それで得られる戦功が少なすぎるのが問題だと思うんですよね。このゲーム。
クローズβ時代からユーザーより改善要求は出ていたようですが、
今月に実装予定の改善仕様は「下位連合戦」だそうで。。。
ついでだから。
この「下位連合」というのが、文字通り下位国2国ずつが連合して上位国と戦う、というもの。
勝ち数に応じて変わる順位で、連合する相手国が変わります。
確か10位+12位チームと、9位+11位チームになると思います。
その組み合わせで、今の順位で組むとなると、6鯖浅井の連合相手ってもがみん…。
いやっ!!いやぁぁぁぁぁ!!!!!www
初期に戦ってアレルギーになってますからね、最上さんw
てまあ、相手が誰であれ、浅井家内だけでもまとまってないのに
その時だけ場当たり的に連合を組んでもうまく行くわけないじゃん。
結局、敵の食い合いになって終わるような気がします。
大友さんとか長宗我部さんとはうまく連携取れそうな気はするんですけど…。^^;