今日の授業その2 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

「出来ましたー」と見せに行って…
「なんですかコレは?!こんなんじゃないですよっ!!」

単に上のコメント(課題2とかのタイトル部分)を書き忘れていただけ。

「あ、はぁ。すみません。あとから追加しときます」
「じゃあ出来たらまた持ってきてください」
「は?とりあえずプログラムの中身は見てもらえないんですか?」
「は?中身?…ああ、中身ですね…まあ、コレでいいんじゃないんですか?」

教える気がないことと、異常に段取りが悪いことだけは理解しました。

----------------------------------
;ASM課題2:固定番地をEEHで設定
;200H番地~20FH番地までの16バイトの
;領域を全てEEHで設定するプログラムを
;100番地より作成。指定領域及びプログラ
;ム領域の指定は擬似命令(ORG、DB)を使
;用すること。
;・input: なし
;・output: なし

ORG 100H
 ;100H番地からスタート
LD HL,20FH
 ;HLに番地20FHを格納
LD A,0EEH
 ;Aに格納されている番地にEEHを格納
LD B,16
 ;Bに繰り返し最大数16を格納(カウンターとして使用)

LOOP: LD (HL),A
 ;HLの番地にAを格納
DEC HL
 ;HLを1減らす
DEC B
 ;Bを1減らす
JR NZ,LOOP
 ;Bが0になるまで繰り返し

HALT
NOP

ORG 200H
 ;200H番地からスタート
AREA: DS 20
 ;20エリア確保
END
-------------------
字下げするのメンドくなったので、改行して全角空白だけ入れといた。
ちなみに、全部のプログラムはデバッグしてありますが、
記述エラーがないだけでプログラムとして正しいかは判りません。
(上記のような調子なので)

指定領域云々の指定があるので文頭に「AREA」の記述をしていたら怒られたぉw
メモリは番地の若い順から指定してやらないと、200を先に指定してしまうと
さかのぼって100を使うことは出来なくなり、エラーになるんだそうです。
一応これも教わった、ということになるのか?