講師のオヤジの説明がくどい件。
さてと。
とりま一番簡単なヤツから。
------------------------------------------
;ASM課題1:奇数値(ODD)の加算
;整数値1~10までの内、奇数値のみ加算 して結果をアキュームレータ(A)に格納するプログラムの作成
;・input: なし
;・output: Aレジスタ
ORG 100H
;100H番地からスタート
XOR A
;Aに0をセット
LD B,9
;Bに奇数最大値9を格納
LOOP: ADD A,B
;AとBを加算して値をAに格納
DEC B
DEC B
;Bを2減らす(奇数にする為)(Z80に引き算が無い為)
JP P,LOOP
;Bレジスタの値が負でなければLOOPに戻る
HALT
;プログラム停止
NOP
;そのまま止まっててね♪信号
END
-----------------------
えwちょwコレめんどくさw
メモ帳で作ったテキストをこのブログに貼り付けたんだけど、
コマンドとコメントの間に半角空白入れても無視されるぉw
今marginを使って下げてます。ちょwめんどくさw
途中「JP P」は8bitの一番最初の桁、プラスマイナスのフラグを見に行けって命令です。
てか、だそうです。
マイナスフラグが立つまで「LOOP」に飛べってことね。
これの意味を理解するまでにたっぷり1時間かかったわww
なにしろ「コード表見たら判るでしょ」って説明してくれないんですぜ♪
とりあえず力尽きたので他の課題は後ほど。
めしくてくるー。