拾い物
このビジュアル、ヤバいですよねwww
おそらく映像はAI生成だとは思いますが、凝ってます。
でもコミケとかではこういうコスプレしてる人、そう珍しくない気がします。
あ、いや……居るのが普通だとは思ってませんよw
新しいPC
Windows11の(中古だけど)新しいPCがようやくそこそこ使えるようになってきました。
ちょっとまだ全部移行ができたかどうか定かでないので古いPCは残してます。
以前PCを買い替えた時も書いたんですが、ほとんどのデータはMicrosoftアカウントでサインインすることでOne Drive経由で移行が可能です。
古いPCと新しいPCは同期されます。
ということは!
古いPCでMicrosoftアカウントでサインインしたままPC初期化とかしたら、新しいほうのPCにも影響があるんじゃないかとビビッておりますwww
それで残してるとこもあるんですよね。
キーボードカバー
今回、比較的新しい機種の中古PCなので、機種専用のキーボードカバーが売ってました。
(今まで使ってたやつは買った当時ですでに10年前の機種だったため専用品はなく、フリーカットのやつ使ってた)
サンワサプライの2500円くらいするシリコン製の贅沢な一品を買った……んですが……。
そのシリコンがぶ厚すぎてタイピングしづらいwww
おまけにぶ厚すぎてうっすら乳白色なのでf1とかのキーの小さい数字がまったく読めないwww
……どうしよ……w
どうしようったってどうしようもないんですけど。
一応使うつもりでよく使うキーにはテープ貼って「f7」とか書いて使ってます。
一応使えるには使えるんですけどやっぱタイピングが重い……。
カバーかけなかったらけっこう軽いタッチで押せるのでそのほうが使用感はいいんですけどね。
どうしよ……一応なぜか1200円のフリーカットのカバーも買ってるんですがww
いや、安いほうのカバー使ってそっちのほうが使い勝手が良かったら何かに負ける気がするので開けてませんw
→追記
あまりにもタイピングが重いのでイラチ全開で1200円のフリーカットのカバーにしたらめっちゃ快適に使える……くそう……2500円カネドブか……(パッケージ捨てた)
USBポート
んで、その新しい中古PCの件。
届いた時点から左側のUSBポートが認識しづらいんです。
まあ右側にもポートあるからいっかー、と思ってたんですが、ちょっと支障が……。
PCの右側ってコップを置くので、右側にUSBメモリとか差しちゃうとかなり邪魔になります。
しかも、すでにフルカスタムにしてしまったので、今さら初期不良交換とか修理で初期化します、というのも面倒くさいなあと。
右側にケーブル長めのUSBハブ接続すればいいか……。
桜餅に端を発するなにかしら
関西で桜餅と言えば、道明寺粉を使った餅感の強い和菓子ですね。
ローソン100に行ったらこの桜餅が50円引き(/250円@4個)で売ってました。
ウホ!いいお餅!ということで早速買いました。
どうせすぐ食べるしな。
そして、レジをしてくれたのは、すでにだいぶテンパってた新人っぽい外国人の店員さん。
「あーのー、ふくろ、いりますか?」
「はい、いります」
で、お金を払って、商品を袋に入れながら、その店員さんがなにかレジの下を触るような仕草をしました。
なんだろ?と思ったら店員さん、ちょっと困った顔で。
「あーのー、おはし、とか、いりますか?」
「(ん?箸要るようなモン買ったっけ?)あー、いりません」
で、家に帰って袋から取り出してこれ?と思う。
道明寺の桜餅、表面が粒粒してて、ちょっとおにぎりっぽい見た目じゃないですか?
たぶん外国の人はわざわざ日本のお菓子とか買わんだろうし、それがスイーツだとは判らなかったかなと。
あ、いや……場合によっては黒文字使うか……。
だから「おはし、とか、」なんですかね。
まあ単純に、覚えること多すぎてもう判んないんでしょうね。(^^;
たばこ置いてない店なので覚えること、まだマシかとは思いますが。
いやあ、そう考えると外国の方が日本でバイトってすごくハードル高すぎて、すでに棒高跳びですよね。
日本人ですらコンビニバイトってベリーハードモードだし。
大変なお仕事、ありがとうございます。(ここで書いて意味あるのか)
妖精を見た
休みの日にスーパーに行こうと家から出たところ。
ほぼ目の前の横断歩道で信号待ちしている人の後ろ姿がものっそい妖精でした。
たぶん白人女性なんですが、腰まで届く綺麗なウエーブの金髪と、緑のワンピース、ブーツ(色まで覚えてない)、カバン持ってない(手には何か持ってた)。
で、あんまり近くに行かないうちに写真撮りたい(つまり盗撮したい)のでめっちゃ慌ててスマホのカメラを開いたんですが、写真撮る前に信号が青に変わって行ってしまわれました……。
足の長さの差か追いつけませんでした……。(走っておいかけるのもダメでしょw)
後ろ姿、めっちゃ綺麗だったなあ……。
おなじみDuolingo、の信憑性
このアプリ、英語の学習ができるアプリですが。
もともとドイツ語を勉強したくてインスコしたので英語の学習はほとんどやってなかったんです。(というのが、英語を全然進めてなかった理由)
で、なぜか英語を進めようと思って最近ちょっとだけやり始めてたんです。
が。
このアプリ、読み、書き(入力)、ヒアリング、スピーキングの学習ができます。
その中のスピーキングで。
「この文章を読んで下さい」的な文章が表示されるので、喋ると読んだ言葉で正しく認識した単語に色がついて、全部色がつくと合格です。
逆に正しく認識しなかった単語は色がつかず、何度かその単語を(発音を変えてみたりで)読んで、うまく認識できたら合格になります。
ドイツ語のほうではちゃんとそういう挙動をしてるんですが……。
英語のほうで、出た文章通りではなくて(口癖で)まったく別の単語を言ってしまいました。(何だったかは忘れた)
お題とは全く無関係の単語です。
なのに……
「good!」合格でした……。
えー!?ちょっとそれ大丈夫なの?!
英語に関してはこのアプリだけでは不安かもしれませんw
nosh(ナッシュ)
お知らせのメールが来てひっくり返って笑いました。
ナッシュ、ドッグフード(もちろん犬用)の販売が始まったそうですwww
まあ、「ちゅ~る」でお馴染み「いなば」も人間用・ペット用両方作ってますけど、ナッシュって容器の見た目のせいか人間用の食事も「餌」っぽく見えるので、そのまま「犬用です」って出されてもびっくりしないなあと思って。
ていうか……大変なんですねw
今って冷凍宅配弁当の会社、すごく多くなってますもんね。
塩分管理してるとかカロリー計算してるとか健康を売りにしてるみたいですが、品質の管理が甘いのか、たまにめちゃくちゃ塩辛かったり、逆に全然味がなかったりするのが来ることもあるし、信用できないんですよねw
お仕事つらたん
いや、タイトルほどではないんですが。
仕事中は自分の手を守るためにも、手に塗ったハンドクリームを商品につけないためにも手袋をはめてます。
昨日、朝に新品の手袋を出したんですが、仕事終わりの17時、もう手袋に穴が空いててwww親指も穴が空いてましたwww
まあ、言ってもその手袋、ナイトグローブ(寝る前にハンドクリーム塗って手袋で保湿するやつ)なので作業用には適さないんですけどね。
でも親指に穴が空くのはおかしいだろ。
(仕事終わった時には出血してたw)
え?なんで私だけ?
私の手が特別弱いんですか?
それとも私の手が耐えられないくらい過酷な仕事なんですか?www
手袋してても手の水分も脂分も吸われて指が真っ白になります。
てことは、商品の布に吸われてるんでしょうか。
ヤバない?www
ということで、何か布製品を買うことがあったら可及的速やかに洗濯をお勧めしますw
作業用手袋で良さそうなの探そう……。