あ、タイトルはテキトーですw
初詣@安居神社
一応氏神様なのでまず最初に安居神社にお参りに行きました。
人の少なさ、判ります?(^^;
まあ、直接真ん中を撮るのが憚られたので横から撮ってるんですけど。
賽銭箱の前に居るのは6人くらいで、うち4人は中国のご家族でした。(中国語話してた)
まあ、年始のご挨拶をして、おみくじ引いて(中吉)、古いおみくじを……もしかしたら社務所に行けば引き取ってくれるのかもしれませんが、ほら、私って人見知りじゃないですか。(知らんがな)
なので、古いおみくじはなぜか四天王寺に持って行ってどんど焼きしてもらおう♪
ということでその足で四天王寺へ。
(通行人の皆様は一応モザイクしました)
これ、四天王寺に入ってすぐのところです。
この賑わいの10分の1くらい安居神社に分けてほしいwww
左半分に白いもやがかかってますが、霊障ではありませんwww
なんか忘れたけど炭火で串焼き的なものを売ってる屋台があったんです。
そこからすんごい煙が出てて、味は大丈夫なのかなあと思いながら見てました。
ここで買い食いは我慢できたよ!
というか、屋台の食い物、いろいろと怖い……。
これ、多分講堂へお参りする人の列です。
私が用があるのは手前の白いテント。
ここに古いおふだやお守りなどを置いておくと、よその神社仏閣で発行したお守りなどでもお焚き上げしてもらえます。
私は安居神社のおみくじ3年分(なんか持っていく機会がなかったんだ)と、聖徳太子のお守りを買い換えて古い物を納めました。
なんか、これは私の勝手な言い分なんですけど。
おふだとかお守りとか、役目を終えて納める時に「1年守ってくれてありがとう」という気持ちでお納めしたほうが良いんじゃないかなあと。
このテントの下の白いボックスに納めるんですが、毎年いくつか、明らか投げて放り込んでるものがあるんです。
いや別にもう用済みでゴミだと思うんならそれも一つの価値観ですし、他人が言うことではないんですけど、でも複雑な気持ちで。
だいたいの方はちゃんと置いて納めるので四方の端のほうに固まってるんですけどね。
四天王寺ってなんかフリーダムなのでwwwなんでもアリです。
犬の散歩OKな観光地の寺ってなかなかないでしょw
天王寺動物園110周年
これを記念して天王寺動物園の入場料が今日無料だったのでw行ってきました。
家近いんだから普通の日にちゃんとお金払って来なさいよってねw
その入場料無料キャンペーンってあまり周知されてない?のか、思ったほどは混んでなかったです。
まあ、平日に比べたらそら人居ますけど。
新しくできた(つーても1年くらい前だけど)ペンギン舎とアシカ舎は大人気。
全然見えんかったwww
アシカ舎は若干見えたんですが、写真撮ったけど前に並んでる人の顔が水槽に反射して修正しきれないので写真の掲載はやめましたw
今回はアフリカサバンナ地方の展示も見に行きました。
が。
マングースから右側全部、人がいっぱいでほとんど見えませんw
今回はライオン頑張って見ようと思ったんですが。
こんな状態でしたw
赤マルのところがライオンメスの後ろ姿です。
なんで2匹とも後ろ向きなんでしょうね。
仕方ないので別の大猫を見に行きましょう。
と、これがさ……。
めっちゃショックだったんですけどw
なんか代わりにフクロウが居ました。
なぜ?w
でもジャガーはちょっと見えましたよ。
ホントにちょっとだけどなw
手前の説明札とかガラスの傷とかに焦点が合っちゃって、肝心なジャガーがぼけてるっていうw
なんかグルグル回ってました。
写真撮ってないんだけどオオカミもグルグル回ってました。
退屈なんでしょうねw
そして、人があまり居なくてゆっくり見れたのが、エミュー戦争の覇者・エミュー。(まんまやないか)
前にスズメを撮ったら完全に静止画で撮れたのが不満でiPhoneの写真の設定変えたら、動いてる対象がぶれまくるようになりました。
こんな躍動感要らんねんw
(エミューはそんなに激しく動いてるわけじゃないんですが、後ろの飼育員さんにピントが合っちゃってエミューが更にぶれてます)
もうちょっと中間点はないもんか@カメラの設定。
もしかしたら順番が実際とは違ってるかもですが、レッサーパンダも見に行きました。
なんか、前行った時は手作り感満載の木のスロープとかがあったイメージだったんですが、なんか立派になってました。
前行った時、こんなガラス無かったような。
あと、こんなに広くなかったような。
レッサーパンダ、厚遇されてますね。
実は今日一番の目的は、お土産屋さんでの買い物、でした。
ぬいぐるみとか、なんか記念になるようなものが欲しくて。
まずはこれ!
めっちゃカッコいい110周年記念の缶入り金平糖。
ネギに見えなくもないけど金平糖ですw
むろん金平糖はおいしくいただきました。
缶はアクセサリー入れにするんだ♪
あともう1つ、ぬいぐるみ!
がっつり値段見えてますが、令和7年巳年記念の蛇のぬいさん。
(周囲がうるさいのは自室のぬい置き場に陳列してるせいです)
顔可愛いし手触りもいい♪
値段の上に描いてるイラストで舌を出してますが、ぬいぐるみも実はちゃんと出してます。
ただ、折りたたまれてしまって下から見ないと見えないんですw
いやあ、可愛いなあ。
でも吉徳のうさぎには勝てないなあ。
そろそろ帰ろうかなと思い始めた時、階段を登ると足が取られちゃってこけそうになりました。
あれ?なんだ?と思いつつ、いつもの癖でピクミンブルームを見ると、11,911歩、歩いてました。
最近、仕事行っても1日5000歩くらいしか歩かないので足が萎えちゃってるみたいw
でも正月休みはもう出かけないぞ。
出かけたら絶対なにかしらお金使ってしまうからwww
というわけで、だらだら書いてしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございます。
いやあ……2025年、令和7年ですよ……。
年を取るのは恐ろしいですね……。