星(注:デカラビア)と一緒に
以前、真・女神転生シリーズファッションリングコレクションについて書きました。
今日も1回だけ回したらまた狐だったよ……。
で、結局唯一手に入った星(注:デカラビア)ですが。
めっちゃナイスアイディアと自画自賛だったんですが、こないだ雨が降った日にこの状態で傘を差したらちょっと触っただけでポロポロ落ちる!!
輪っかが切れてる上にすごく柔らかいんです。
道で落とした時はめっちゃ焦りました。
だって、私にとってはたった一つの星(注:デカラビア)ですし、失くしたくない。
なので、傘には前にガチャったピクミンをつけておきました。
これで落として紛失することも他人に間違われることもありません♪
で、星(注略)のほうはというと、外では紛失の危険性が高いので室内で使うことにしました。
お菓子入れにしてるカゴにつけたった♪
めっちゃ可愛いですね!(異論は認める)
交通費メンドクサイ
私は障害者手帳を持っているので地下鉄の運賃が半額になる特典があります。
ちゃんと聞いてないから大阪市内だけなのかとか判ってないんですが、元々そんなに積極的に使うつもりじゃなかったんです。
精神で障害って、本当に身体が不自由で障害を負っている方に比べると障害とは言えない気がして内心、だいぶ申し訳ないと思ってるんですよね。
なので、なんかそういう特典を使うことに抵抗がありました。
あと、Pitapa(Suicaみたいなもん)だと割引はできないけどピッとタッチするだけで通れるじゃないですか。
「利便性>>>>>>料金」という感じで。
で。
通い始めたA型事業所、一応交通費が出るんですが、「定期買ったらまた見せてくださいね」って言われたんですよね。
それって現物確認しないと交通費くれないってこと……?
時給安い分、交通費もらって徒歩で行こうかと思ってたんですが、それもできんのかーい!!
一応1ヶ月分だけ買いましたが、毎月買って見せないといかんのかなあ。
磁気カードの定期券、いちいち取り出して改札の中に入れないといけないのでめっちゃメンドクサイです。
なので、定期購入時に「Pitapaを使って定期にできますか?」と訊いてみたんですが、割引の定期は磁気カードじゃないとできないと言われて、まあ訊いてみただけなのでいいんですけど、今時定期券使う人ってあんまり居ないですよね……。
お仕事
10/1から行って、いろいろ教わりながらやっています。
いっぱい失敗しましたw(笑い事じゃねえ)
事業所からすると私は利用者=客なので強いことも言われず、自分のペースで進めています。
Tシャツにプリントする仕事なのですが、アイロンプリントをイメージしていただくと判りやすいかと思いますが、プリントした絵などを熱で布に圧着するんです。
業務用のデカいズボンプレッサーみたいな機械で挟んで焼くんですが、その機械のそばに立ってるとめちゃくちゃ暑い!
扇風機とかもあるんですが、いや暑いですw
家の電気代が
ついに大台の1万円を超えました。
そりゃもう毎日クーラー入れてましたからね。
ここ越して来て丸9年で生まれて初めての1万超えです。
暑い時期こそ光熱費割引してほしかった……!!
10月になってもまだ暑くてクーラーを入れたい衝動にかられますが、電気代のこと考えるとやっぱ手が止まりますね。
充電式のハンディファンでガマンしてます。
アッシュホワイト
こないだ買ったケータイマグ、白いのでめっちゃ汚れる!!!
初めて使った日から何かに擦れて黒い汚れがついてしまい、洗っても取れません。(´;ω;`)
買う時に一瞬だけ「淡色だと汚れ目立つかなあ」とは思ったんですが、在庫処分的な状態でもうあまり残ってなくて選択肢がなかったんです。
しゃあないね。
あと、ケータイボトルの底カバー、結局買ってきました。
新色のくすみピンク、残り1個しかなかったです。
奥の方から引っ張り出して買ってやったwww
いつ失くしても良いように計4個買ったよw
なんかこう、飲物を飲んでステンレスボトルを机に置く時に「コンッ」と音がするのがイヤなんです。
なので、今まではハンカチとかの上に置いてたんですが、カバーをつけることで音は完全に無くなりました。良き良き♪
iPhone14pro
買って丸2年ですが、すでに充電がへにゃへにゃです。
というか、購入1年目ですでにヤバかったです。
新しい機種は電池の持ちがいいと宣伝されてますけど、いやそれ毎回言ってるやんと思いますw
電池だけの理由で買い換えとかありません。
だからと言って、現状では充電池交換するほどの消耗でもありません。
なので、常時節電モードで使ってるんです。
が。
弊害が……。
節電モードにしてると充電の節約のため、iOSはおろかアプリのアップデートも自動でやらなくなるんです。
しばらく気づかず、そういえば、とアップデートを確認したらその数40件www
めっちゃ怖いわwww
なので最近は寝る前に充電ケーブル挿したあとに手動でアップデートの確認をしてます。
メンドクサイわー。
でも頑張ってiOSを18にアップデートしたら、写真の色合いを自分の好みの色合いに自動で調整して撮ってくれるようになりました。
今回使った星(ry)の写真も色補正してないんですが、蛍光灯特有の青みの強い色ではないですよね。
けっこう便利になりました。
なんか一瞬解像度がおかしくなった気がしましたが、数日で気にならなくなりました。
何かこっそりバグだったのかしら……。