喪服買うべき?
ようやくクリーニングに出した喪服取りに行きました。
でさ。
その喪服、買ったのはニッセン(カタログ通販)なんですが、今ニッセンに出てる夏服の喪服を見てたら家で洗濯できるやつが出てるんですよ、
今って年中暑いし、夏用で自分で洗える喪服のほうがいいんじゃね?とか思ったり。
2万円くらいで買ったのにクリーニングに5千円かかるのがなあw
実は昨年、伯父さんが亡くなった時に慌てて買ったので、(当時兄が倒れたため結局伯父さんの葬式には行かず)あまりデザインを考えずに買ったんです。
で、母の葬式で初めて着て「は?ナニこのデザイン?」ってなったんです……。
つまり、あまり気に入ってないんですね。
ボレロ着ないでワンピースだけだとなんか変なデザインだし。
なにより暑い。ボレロ着るとよけい暑い。
やっぱり夏用のやつにしたいかも。
だからって今のやつをフリマアプリとかで売るのもメンドクサイのよね。
喪服なんて2着も要らんよね?
うー、うー、メンドクサイ……。
(思考停止)
ベランダで
無音でゲームしてたら背後のベランダからフォン……と不自然な風切り音が聞こえました。
何の音?とビクビクしながら見てみると、ベランダにでかいカラスが居ました。
「うわ!でけえ!」とビビってそっとベランダの鍵をかけました。
カラスが居なくなってから見たらフンを置いて行かれた!(怒)
というのが昨日の午前のハナシ。
で、昨日の午後ゲリラ豪雨が来てフンがきれいに洗い流されてラッキー!という気分と、汚れが流れて行っただろう下階の人にごめんなさい…という気分とw
ライフの日替わり特価品
昨日、ライフの日替わり特価で牛乳が198円(税別)でした。
でも結局昨日買いに行かなくなったので、今日もう金額変わってるだろうなあと思いながら買いに行ったんですが。
牛乳売場に昨日の特価品が山盛り並べられてて198円のままでした。
よほど売れなかっt……おっと失礼。
商品、後ろから取る?
牛乳見てて思ったんですけど。
手前に山盛りになってるのにわざわざ後ろから商品を取る人って居ますよね。
後ろのほうが日付が新しいから、とか理由はあるんだと思うんですが。
それやると、スーパー側にはエライ損失になる可能性があります。
売上情報から「賞味期限○月○日が何個あって、このまま売れると○日分が何個残るから×円引きにして、それが売れたら△日のを前に出して……」というのを繰り返しています。
なので、後ろの新しい日付のものを取られてしまうと古い日付のものが売れ残る数が増えて値引きしないといけない商品が増えます。
つまり損失になります。
スーパーが特価で商品を出せるのは(もちろん、その金額で出せるようにメーカーが値引きするのは当たり前ですが)普段の売上が計画通りに上がるからなので、できれば商品を前から取るようにしていただけるとみんなが幸せになります。
水とコメと
ここ1週間くらい、スーパーから水とコメが無くなってましたね。
イトーヨーカドーでは水のカートンを「1家族1箱まで」とか制限してました。
ライフでは特に制限してなかったけど在庫減ってる雰囲気なかったな……。
普段からローリングストックしましょ?!
って思いました……。
まあ、水などはあったらあっただけ安心なので買い足したいのは理解できるんですけど。
やっぱ1月の地震から日数経って防災意識って薄れてしまうんですかね。
コメはそろそろ新米が出て値段下がる季節らしいので少し我慢しましょ……。
いやでも、私は1人だから自分の物だけ備えときゃいいけど、家族たくさんいるといろんな物の在庫増やしたくなるかな。
いつ何が何個必要になるか判んないですもんね。
食欲?
ここ2週間くらいでスーパーに4回も買い物に行きました。
しかも毎回5000円とか買っててすでに今月の食費の予算を大幅消費してますw
普段メンドクサイので買い物の頻度はできるだけ少なくしてるんですが、なんなんでしょうね。
別に特別食欲が上がってるとかじゃないんですが。
あ、あれか。
お盆価格でいろんなものの値段が上がってるのと、お盆だから広告が何度も出たからかもしれません。
浪費癖が触発されとるwww
雷鳥の里
「雷鳥の里」というお菓子をご存知でしょうか。
信州のお土産として有名ですよね。
私、以前誰かのお土産でこれをもらって、すごくおいしかったという印象が残ってました。
で、スーパーで信州フェアかなんかで「雷鳥の里」が売ってて、つい買ってしまいました。
(こんなん買うから食費上がるねん)
これは……お土産として1個だけもらったら充分なやつでした……w
あ、もちろんおいしいんですよ。おいしいけど飽きる……。