地震怖い怖いから備蓄を進める私がついにタフまる買った!
カセットフー“タフまる” | 岩谷産業 (iwatani.co.jp)
アウトドアなんて毛ほども興味ない私がなんでタフまるかって?
キャリングケースが付いてるから。(終わり)
ケースも別にショルダーベルトが付いてるとかではないので持ち運びに便利とかでもないんですが、コンロ部分に風防がついてたりして屋外に避難する時にもいいかなと思いました。
普通のカセットコンロよりちょっとお高いのですが、見た目がカッコいいのでw
一応、初期不良とかあったら嫌なので試しに自作スープの鍋を温めてみたんですが、うちの備え付け一口コンロより火力が強い気がします。
いや、うちの備え付け一口コンロが料理を作ることを前提にしてないっぽいので比較したらいかんのですが。
見た目にも火力が強そうに見えて、ちょっと室内で使うの怖いかなw
何かあった時にはお世話になる予定ですが、ずっと棚の中に入れっぱなしにするといつの間にか壊れてたら困るので時々使ってみる方が良いですよね。
でも1人で鍋とか……ちょっと見た目がイヤwww
だからと言って焼肉なんてしちゃったらコタツの天板に油跳んだりして大変そうだし鍋がいいですよね。
ボンベもローリングストックしないとね。
そして。
自分では絶対作らないのに、別売りのたこ焼きプレートがついてるセットを買ってしまい「大阪では一家に一台たこ焼き機がある」という伝説に加担してしまいました。
だって、プレートありでもなしでも値段変わらんかったんですもの。
Youtubeとかでも防災関連の動画をよく見てるんですが、いざ避難となると学校の体育館などで知らない人たちと一緒に雑魚寝になるとか言ってて戦慄が走りました。
無理!絶対無理!何があっても自宅避難する!
まあ、そのために色々買い込んでるんですけどね。
できれば使うことが無い方が良いですが。
これで少しでも精神的に安らげるならやらないとね。
話変わって。
タバコを買うのを辞めました。
あ、だからってもらいタバコするとかじゃないですよw
まだ4日しか経ってませんが、IQOSは吸ってません。
元々持ってた赤マル(紙巻)を1日に1~2本だけ吸ってます。
IQOSの時は1日40本以上吸ってたのにw
いやもう考えて?IQOSに月2万くらい払ってんのよ?
食費削るよりこっち辞める方がよっぽど大きく節約できるでしょ?
と、冷静に考えた結果こうなりました。
そのまま紙巻を吸っちゃうとたぶんまた本数が増えるから、手持ちの1箱吸ったらちゃんと辞めようと思います。
でも替わりにガム噛んでりゃおんなじかもしれんけどw