夜ごはんに食べる野菜切ってたら指まで逝きました。(´・ω・`)
あ、取れちゃったとかじゃないです。御安心ください。
切ったというより刃先が当たって1センチくらいの傷が出来た、という程度です。
だからね!左手は猫の手なのよ!(順守のこと!)
切ったのは左手薬指の第1関節です。
切ったすぐはジーンと打ち身みたいな痛みだったんですが、しばらくするとズキズキと痛んで出血し始めました。
私、血圧が高いせいか、小さい傷でも血が止まりにくいんですよね。
しばらく指で押して止血しようと頑張ってました。
でも指で押してるだけだと次々血があふれて来て全然止まらないw
ワロエルwww←ワロてる場合じゃない
とりあえず血が出てる間はずっと痛いじゃないですか。
直接圧迫止血法だと押すと痛すぎるしお構いなしに血がダバダバ出るし、へたすりゃ止まらないんじゃね?と怖くなりまして、ちょっとスパルタに圧迫する方針でいきましょう。
絆創膏(大阪ではだいたいバンドエイドと言えば通じます。どんなメーカーのものであってもバンドエイドと称するのが大阪です)1枚をまず消毒した傷の周りに少しだけきつめに貼ります。
血は溢れてきますがお構いなしにその上からもう1枚ばんそうこうを、今度は強めに引っ張りながらゴリ押しします。
絆創膏を貼ったところの血が止まって紫色になる程度の圧です。
これを3~5分放置します。ズキズキ痛む場合は泣いてもいいのでそれでも我慢しろw
放置したら、強く巻いた2枚の絆創膏をはがします。(はさみで切るのが一番早いです)
絆創膏をパージしてまだ血が出ているようならもう一度、少し圧をかけて絆創膏を1枚と上からもう1枚思いっきり締めて血を止めるつもりでwww(めっちゃ痛いw)
もう一度、指が紫になって3~5分置きます。
さすがにこれで止まらん血はありません。ただし痛いwww
紫のまま長時間放置すると指先に血が通わなくなるので長くても5分以内にきつく貼った絆創膏2枚をパージし、血が止まっていることを確認してから新しい絆創膏で今度はゆったり巻きます。
これ、指先とかの細い部分じゃないと成功しにくいですね。
注射の後とか止まらなくてだいたい困りますw
なんかさー
私の血、栄養足りないのか血が薄そうな朱色してるんですよねぇ……。指なんて毛細血管だから血ももう栄養持って来てないの?w
色薄くて栄養ないから血が止まらんの?w