防災チャンネルなのにワロタw | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

先の地震からこっち、マジで怖がって備蓄などを増やしている私ですが。

 

Youtubeでもいろんな防災の知恵を発信しているチャンネルが多くあり、一つ見るとまた他の動画がお勧めでどんどん出て来ます。

そういうお勧めの中の一つ、ちょっと長い動画なんですが。

出かけた先で災害に遭った時に対応できるものを用意しておきましょう、という内容です。

 

 

 

 

動画内で「100均防災ボトル」と題して、100均で買えるものだけを使用して普段持ち歩ける防災グッズの詰め合わせを作ることをテーマにお話は進みます。

(そのあと100均に限らず持っていると良いものを詰め合わせるセットの紹介もあります)

 

紹介なさっているのはアナウンサーみたいな聞き取りやすい話し方をされる高荷さん。

親しみやすい、判りやすい口調で話されてるなあと聞き惚れつつ、でもちょっとジャケットの胸ポケットが不穏だよなあとも思いつつ見てました。

 

で、お話は上記、100均グッズばかりを詰めたボトルの紹介へ。

(無断掲載ですが顔にモザイクかけるのもなんか違うなあと思ってそのままです)

 

 

「500mlのボトルとねこ、これですね」

 

… … … ねこ?

 

普通の調子で普通におっしゃってます。

 

 

「重量はねこ込みで308gと」

 

ご覧の通りの普通の表情でさらっとねこ推し。

もうここでダメでした。虜になりましたwww

 

ねこにはちゃんと理由があって、緊張状態になる避難生活で可愛いものを見て和む時間が必要だというようなことなんですが、いやそれ後付けの理由やろwってw

(ねこはペットボトルカバーです)

 

ポケットに居るのはシマエナガ(のミニポーチ)で、ここにも防災用の小さいライトとホイッスルが入っているそうですが、もうそれ以前にこの人自身が単に可愛いもの好きなだけだと思いますw

いくつか動画を見ましたが、扱っているアイテムがほぼすべてキャラクターものw

もちろんモノによってはキャンプ用品メーカーのものとかも紹介してますが、なんと言うか遊び心溢れるチョイスでだいたい笑えます。

 

この動画は1年前のものですが、週に2、3回、「死なない防災」をテーマに新しくいろいろな題材を扱って教えてくださってます。

シマエナガは毎回、ポケットに鎮座してます。(重要)

 

もちろん真面目な内容のものもあります。

乾電池使用のモバイルバッテリーの性能とか、ボータブルバッテリーの性能とか(私の興味が電化製品に寄ってるせいで偏ってますが)を数種類の機種を比較して実際に検証している動画もあります。

このへんは自分でいくつも機器を用意して検証はなかなかできないので有難い内容です。

 

真面目な話の中にも、食料などの略奪を「ヒャッハー」と言い表すwとか、バッテリーを「この子」と表現されるとかwwだいぶサブカルに寄った感じで親しみやすいですw

いや、「ヒャッハーされる可能性もあるので」とか、めちゃくちゃ真面目なこと話したりもしてるんですけどねw

 

冗談を抜きにすると、災害はいつ、どこで、どんなシチュエーションで起きるか判りません。

何も備えていないよりは少しでも知識をつけて備えていくほうが良いに決まってます。

このチャンネルに限らず、少しでも防災系の動画を見てみてはいかがでしょうか。