昨日の誰やねんは既読にしてスタンプも返してみたのですがお返事いただけてませんw
進展あればまたウキウキで書きますねw
まあ、仕事は辞めたんですが、まだ仕事してた時は毎週土日のどちらかにコンソメとかで煮込んだスープを鍋一杯分作って数日生き延びてました。
お値段的に手頃な鶏肉を使うのが常だったんですが。
これがもう切れなくて切れなくて。
あ、キレたわけじゃないですw
角切りなんてもったいなくて買えないので自分で切って、小分けにして冷凍しています。
んで、ライフで買ったやつはなんか切りにくくてイトーヨーカドーで買ったのはさくっと切れたので、勝手に肉の鮮度が違うのかなあとか思ってました。
… … …
ごめんなさいライフさん。
包丁砥ぎ器を100均で買って砥いだら普通に切れました……。
そりゃ包丁も8年使えば鈍りますよね。
イトーヨーカドーって高いからあんまり頻繁に買わないので、切れた記憶はだいぶ前のことだったのかもしれません。
いやあ、濡れ衣着せちゃいましたねw
というか、100均で売ってる包丁砥ぎ器でもちゃんと砥げるんですね。
むしろこっちが本題w
今時、包丁も鍋もフライパンも売ってて、オールダイソー製でキッチンウェアを揃えることも出来るみたい。もちろんそれぞれ110円ではないですけどw
私も550円だったかな。ダイソーで買った卵焼き用フライパンを愛用してました。
(焦げつかせてしまったので買い換えました)
いつも行ってる精神科のすぐ近くに5階建てのダイソーがあるので2週間に1回(通院日)行くんですが、ほんとに昔から考えたらびっくりするくらい色んなアイテムがありますよね。
と、思ってたんですが。
アイテム減ってる……!!!
家のシンクの排水溝が8cm口径の小さいタイプなんですね。
で、ダイソーにその8cm口径に対応するストッキング素材の排水溝ネットがあったんで愛用してました。
んで先週も買おうと思って行ったら無くなってたんです!!( ゚Д゚)
代わりに、というか、浅型と深型の2種類しかありませんでした。
品切れとかじゃなくて、売り場的に今後はその2種類しか扱わない感じです。
ニッチなニーズは殺して売れ線だけを残す戦略ですかね。
あれ?100均ってなんでも売ってるよ、というつもりだったのに、なんでこうなったんだろw
まあ、ダイソーも物価高とか円安とかで厳しいんでしょうね。
なんかいろいろ商品の内容量が減ったり品質が落ちてたり、大変そうだなあと思います。
これも2週間に1回行ってるから気づくんですけど、他の100均でも同じような状態ですよね。
でもダイソーさん、バガスの食器はマジでやめてくれ。
食べてる間に水分吸って毛羽立ったモケモケが料理に混ざるんだ……!