手湿疹健在 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

病変を健在とはこれいかに。

 

やっぱり季節問わず症状は出っぱなしです。

だいたいは手の親指、人差し指がガンガン荒れてめくれるんですが、最近手のひらにも出て来たよ。もうやだよ。

 

最初はちゃんと病院に行ってホルモン剤(ステロイド系)を処方されたりしてるんです。

だけどホルモン剤って薄く塗って、剥がれないように絆創膏とかで保護して、とちょっとメンドクサイ上にあまり効果も感じられません。

補助としてヘパリン類似クリームとか尿素クリームとかも出たんですが、塗っている時だけはなんとなく効果はあるような気がするけど、治るわけでもなく。

 

ヘパリン類似クリームも尿素クリームも保湿が目的じゃないですか。

それだったらもう保湿特化してヴァセリンでいいんじゃね?とまで思ってたんですが、もう荒れから皮がめくれてただれてえらいことになりまして、特にシャンプーやらが浸みて痛すぎて。

もう本当にどうにかならないかと考えたんですよね。

 

まあ、なにかしらのアレルギーだとしてもアレルゲンが特定できてないし、特定できたとしてもこんなに頻発してるんだから避けることのできない物なんでしょう。

そうするともう対症療法をしたほうがいいよな、と。

とりあえず原因は取り除けないんだから皮がめくれたりひび割れたりを防止できりゃ辛さがマシになるでしょう。

ということは、炎症を抑えて保湿したらいいんじゃね?と思いました。

 

炎症を抑える→グリチルリチン酸

保湿→ヴァセリン(ワセリン)

この成分が入ってるものを探してみよう!

アマゾンで検索!カタカタパーン!

 

てってれー♪

これ!こういうのでいいんだよ!

で、即ぽちー!

 

メンソレータムと聞くとメンソールの印象が強くてちょっとビビりながら成分を見る。

さすがにメンソールなんか入ってたら拷問レベルで痛いから入ってないけどwww

 

ワセリンベース→しっかり覆って有効成分をとどめる

ビタミンA油→新陳代謝を促進し、荒れた皮ふをなめらかにする

トコフェロール酢酸エステル→血行促進し、ひびの修復を促す

アラントイン→皮膚修復成分

グリチルレチン酸→炎症を鎮める

ジフェンヒドラミン→かゆみを抑える

(商品添付の説明書より引用)(第3類医薬品)

 

探していたワセリンベースでグリチルレチン酸(≠グリチルリチン酸)が入ってて、皮膚修復成分のアラントインまで入ってる!これは良い!と即ぽちーでした。

基本的には痛さが先に来てかゆみはたまにしか感じないんですが、かゆみ止めも入っててお得。(?)

 

いや実は同じような名前でテレビCMもよくやってるヒビケア(ムヒ)と比較はしたんです。

こっちのほうが私の中で知名度が高かったし。

でもヒビケアは大好物のグリチルリチン酸が入ってないんですよね。

基材がグリセリンなのもちょっと。(ただのイメージですがあまり好きくない)

 

で、使ってみた結果なんですが。

 

まずは元の指の状態ですが、すでに皮がめくれて真っ赤になり、やや裂けて洗剤などが浸みる状態を絆創膏でカバーしてるだけでした。

で、ヒビプロを塗ってみる。

→1時間くらいで赤みが引いて痛みが軽減。

 

なんやこれ!すげええ!!!!

(あくまでも個人の感想です。効果を保証するわけではないのでよろしく。)

 

ベースがワセリンなのでちょっとベタベタが気になりますが、私にはすごく合ったようです。

ひどいとこだけ塗って絆創膏で押さえておけばベタベタは防げるかもです。

手袋せずに皿洗いをしてみましたが、しばらく(5分くらい?)は洗剤も浸みずに洗い終われました。

もちろん洗った後は塗り直しますけどね。

 

あくまでも効果を保証するわけではないですし、医薬品なのでプラスばかりではなくマイナスもあるかもしれませんが、これけっこう良いと思います。

病院でもこういうの出してくれたらいいのに。

あ、これで治ったら医者要らんのかw