借りパクって、その時の都合でそりゃああるでしょうけど、私の場合、なんか腹立つ場合が多いんですよw
執念深いかもしれないけどw
■Aの場合。
貸してと言われたのでHelloweenの1stアルバムを貸しました。
ちなみにこれ、初回盤です。
「なんか無くなったからー新しいの買ったしええやろ?」
なんか?無くなったから???
「いや、無くなったってどういうこと?」
「えー、判らんけど無くなってたから新品の買ったやん。弁償するからええやろ?」
「いやいや。判らんて何よ。 弁償したらいいってもんちゃうやん。
あれ、初めて買ったHelloweenのアルバムやし、初回盤やし…」
「だから新しいの買ったったんやん。(上から)
中古のやつが新品になってんからいいやろ?」
違うやん。
せめて一言謝れよ。
結局逆ギレで押し切られてそのCDを受け取ってしまったんですけど、すぐ売って中古で初回盤を探して買い直しました。
え、それ私がおかしいの?
■Bの場合
貸してと言われたのでKinki KidsのLD(←時代/音楽ソフト)を貸しました。
貸してと言われたので漫画本数冊を貸しました。
そのほかにも貸して貸してと言われて何だか忘れたけど細かい色々を貸しました。
貸してから1ヵ月ほど経って返してと言っても「荷物になるから持って来れない」と言われて返してもらえませんでした。
そして……
漫画本を失くしたと言われましたwww
ごめんね、と口では言うけど、弁償するとかの言葉なし。
元々そういう人だったので泣く泣く諦めました。
つか、漫画なんてデカイもんどうやって失くすねん。
で。その上で。
「ゲームボーイアドバンス本体(←時代)貸して」
「は?!」
漫画失くした上にまだLDも返してもらってません。
キレてもいいですよね?
かれこれブチ切れて絶交宣言しました。
まあその時にブチ切れすぎて冷静な判断ができず、もう顔も見たくないから貸しているものを返さなくていいと言ってしまいました。
総額2万円くらいの品物だったのであとから「しまったー!」と思いましたがw
え、それ私がおかしいの?
■自分の場合
友人から「これめっちゃいいねん!見て!」とLDを押し付けられましたw
内容はミュージシャン関連の映画。
まあ、見もせずに返すのもなんだし、と思ってLDをプレーヤーに入れた瞬間。
ガッ!ガガガッ!!!
え!な、なにいい????
→中にCDが入ってるのに気づかずに上からディスクを入れてしまったため、CD、LD両方に修復不可能な傷が入ってしまいました……。
(CDは自分のものだったので問題なし)
ええええええええ!どうしよおおおおおおお!
その「これ」、その友人が一番大切にしてる作品でした。
すごく大切にしてることも聞いてました。
そういうのって、ジャケットの傷一個も思い出ですよね。
新しいのを買って返すとかで済まない気がしました。
翌日「あれ、貸したら久しぶりに見たくなったから明日返して。」←お前www
「え?え、あー、うん。明日モッテクルヨ。」
死ぬかと思いました。
でも死ぬ気になれば割と行動できます。
オーディオソフトを扱っているお店を片っ端から回って同じものを探したんです。
バイト終わってからだったので夕方から探し回ったんですが、早くしないとどのお店もどんどん閉店時間を迎えるし、焦る焦るw
発売からけっこう時間が経ってたのでどこにもありませんでした。
馴染みのCD屋とかで訊いても「それ〇年前のやつでしょ。取り寄せならできるけど、さすがに在庫してないなー。」とか言われるし泣きそうw
10軒くらい回って最後が天下のタワーレコード。
さすが大手。ありましたよ。
思わずレジの店員に「ありがとう!ありがとう!」って言って不審がられたw
で、新品のまま渡すと絶対バレるので、中のディスクだけ入れ替えて返しました。
小心者なのでめっちゃビビッてたけどバレなかったよ!(^O^)/
いや、なんかおかしいと思いながらも黙ってただけかもしれんけど。
傷つけたことに関しては本当は謝るべきだったとは思うんですが、本当のこと言って謝ることで私の気は晴れるけど、相手にしてみれば「人に借りたもの傷つけるか?」って思ったり、「新しいのを渡せば済むわけじゃないし!」とか「これを買った時の想いとかあるんだよ!」とか思ったりするかもしれないし。
と言うか、私はそう思ってしまうので、中身だけ入れ替える方法がこの時は一番良かったのかなと思いました。
バイト先の友人だったのでバイトを辞めた時に縁が切れてしまったんですが、今なら「実はああだったんだ」と告白して謝れば笑い話になったのかもしれませんけど。
なんか思い出したらいたたまれなくなって書いちゃったwww
え、それ私、おかしくないですよね???