iTunesにやられるのは何回目? | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

本日帰宅後にCDから取り込んだのが右の「Helloween/Helloween」

 

夜中の0時5分頃に「ハロウィンの新しいアルバムがリリースされました」みたいなメッセージがプッシュで出て、

勝手にダウンロードされて出来上がったのが

左の「HELLOWEEN(アルバムタイトル)/ハロウィン(バンド名)」

もちろん中身は同じものである。

日本版だとバンド名がハロウィン名義になるからHELLOWEEN(読み方はあくまでもヘロウィンなのだが)とは別バンド扱いにされてしまうんです。

 

んでこれがよ。

サブスク(Apple Music)に入ってないアルバムがあるから、聞きたいなら自分でCDから、いわゆるダビングをしないと聴けないアルバムとかあるんですよ。

しゃーなし、入れますよね。

で、旧譜でよくあるのが、しばらくすると自分で入れたやつが消えてて、なんか海外の廉価版(ダークライドとウサギのカップリング企画ものとか。いわゆる売れ筋と売れ残りの抱き合わせ商法)とかに勝手に置き換わっていて、もともとの別々に入れてたやつ無くなって、ボーナストラック消えた代わりにしょーもないカラオケが入ってたり(いや一部の方にはそのほうが魅力的かもしれんが)

腹立つから一回全部消して持ってるCDを片っ端から食わせたのよ。

そのへんから、ハロウィンとHELLOWEENで同じアルバムが2枚並ぶようになって。

いやもうどっちでもいいんやけど、場所取りますやんか?

あとホンマに、日本オンリーのボーナストラックをカンチガイかなんかで「この地域では聴けません」とか嘘規制やめて。

それ私が買ったCDやねん。CDの内容はちゃんとカネ払った分聴かせろや( ノД`)シクシク…

 

元々、iTunesって買ったCDかダウンロードの音楽を入れて聴くものだったわけじゃないですか。

だから自分の金を払って買った盤なんだから「この地域で聴けません」とかあるわけないやん。

同じアプリにサブスク同居させるからいかんのやろ。

サブスク的にはいろいろ「この曲を聴きたいならフランス版買いなさい」みたいな戦略があるじゃないですか。

やばい眠くて気が立ってきたwww

 

いや、0時に寝るつもり満々で眠剤飲んだのに、そして音楽も止めたのに、、、、、、、

もう2時になるのにまだ眠れないよ♪

 

お仕事2日行ってのグチ。

遠い。遥かに遠い。毎日が冒険。

月曜は本気でラッシュ電車に死ぬと思いましたが、火曜になって少し人が減りました。

普段はリモートとか出向で、月曜だけ出社とかあるんでしょうか。

おかげで今日は朝も帰りも電車内でちょっと座れたよ。

あと、仕事中も椅子に座ったままできるストレッチをしまくってたよ。(動いてないと即寝落ちになる危険性)

 

我ら同期は20人ほど居たのですが、突然その場で仕訳けられ、「じゃあこの班はこっちの部屋へ移動です」と言われて、何も分らぬまま連れていかれるおじさんおばさん6人グループ。

「今やってるのこはこういうことです」と資料をわさっと渡されたあとは放置される我々。

眠気覚ましに雑談が始まるw

いや、最初はちゃんと「これどういうことか判ります?教えてー」とかだったんだけど、そのうち仕事関係ない話になっていくおばさんたち。

(もちろん私も入ってる)

「あなた前の〇〇ビルの時も居たよね?久しぶりー!」と言われ、「え、ワタシこの派遣会社自体始めてです……よ?」

「え??ほんまあ??いやー、居てたよー。」「私の生霊ですかね?」わーはっはは(この程度でウケてくれて楽な職場や)

 

そんな今日もイマイチ自分の仕事がなんなんか確定してない……。

今日はなんかテンプレートのデザインのディスカッションしてただけ。

お向かいに座ってるおじいちゃん、うとうとしているし、つられて私もうとうと……。

先輩が急に来たから「げ!バレた!」とビビったら「今一番難しいところやってんねん。昨日来たばかりでこの内容はなかなかすっとは入っていかれへんでしょ?もうゆっくり、たまには休憩取ってもええんよ?」と声をかけてくださる先輩。

え、それは寝てていいってことで…ガシャンうわ何をするあwせdrftgybふじこlp;。