ぎゃああああーーーーわあああああああい!!! | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

お仕事から帰って来たら宅配ボックスにHELLOWEENのニューアルバムが入ってたよ♪

 

この新譜、アルバムタイトルもHELLOWEENでした。

「今の俺たち!」みたいな?

 

CD→PC、PC→iPhoneへの移行に手間取って(PCじゃ音が悪くて聴くの断念した)今、20時過ぎにようやく5曲目を聴いております。

1曲目(ヴァイキー作)だけビミョーだけど(おい)今のところほとんどアンディの曲だしいい曲ばっかりだと思います。

てか1曲目なんなん。この1曲だけやたら音がこもってるし。なに?ヴァイキー嫌われてんの?しかもそれを1曲目に持ってくる?ちょっと最初ビビったんだけど。

 

捨て曲無し、とまでは言いませんが、初見(見?)からカッコいいと思える曲ばっかりだし、いやでも長い!12曲1時間5分ってもうちょっとコンパクトでもいいって!聴いててちょっとダレちゃう。いや、カッコいいんだけどね。

 

なんだろこれ。ゾクゾクする。(怖いとかじゃなくていいほうで)

デリスのHELLOWEENで喜助歌ってんだよ。そりゃゾクゾクするわw

めっちゃ腹立つけど喜助かっけえわ!(注:私は喜助が大嫌いです)

 

どの曲もボーカル2人居る(この際0.5人は数えない)ことの強み「ハーモニー」押しですね。今作。

悔しいけどメイン喜助でコーラスでアンディが入ってるのがすごくキレイ。

あー!めっちゃ腹立つ!w

ギターはカイが入ったことで少し野太くなりました?曲によるかな。

 

9曲目はアンディが歌ってます。安心できます。

でも、ここまでのハーモニー地獄に慣らされてちょっと物足りなく感じてしまうかも。

 

あ、10曲目、変な曲(イントロのリフ)と思ったらヴァイキーの曲だったwww

メロもナゾいですけど。ヴァイキーってこれまでこんな変な曲書いてたっけ。

いやこれはきっと聞きこむうちにスルメになってくやつだ。

でもこんな歌いにくそうな曲、ライブでやってほしくないなあ。

てか、ライブとかやるんですかね。

ただでさえ客入らないのに人数制限とかしたら採算なんて話にもならないだろうし、無観客で配信かなあ。うわあ、メタルの無観客とか演奏してる方はつらそうwww

 

とか雑談書いてるうちに11曲目突入。

うわーーーー、カイのギターインストだああ!!飛ばしたい!と思ってたらすぐ終わったw

カイってこういう、曲にイントロみたいのつけるの好きなのな。

 

ラストは「Skyfall」シングルバージョンだ!

と思ったら途中だけロングバージョンだ……?

ギターもちょっとシングルバージョンより長いけど、ロングバージョンよりは短い。

アルバムバージョンってことでしょうか。

あ、いや……そのセリフみたいの別に要らないから長くしなくていいのに……。

あれ?これ、ロングバージョンなのかな。私の記憶違い?

いや、ロングバージョンはいきなりカイのボーカルから始まるから違うはず。

どっちでもいいけど1曲12分とかもう……wwww

 

で、私は限定版を買ったのでボーナスディスクがあるわけですよ。

1曲目、サシャの曲カッコいいな!そして喜助の声腹立つけどカッコいいな!

確かにこれアルバムに入ってたらちょっと違う気するけど、でもちゃんとHELLOWEENだし、ボーナストラックにしとくには勿体ないな。

 

2曲目はアンディの曲だけど、これはいいや……。

3曲目はPumpkins Unitedだからいいとして、4曲目はマーカスの曲だよ!

初期のHELLOWEENぽいカッコいい曲だよ!

 

限定版買うかどうかってところで、ヘッコスレでは「ボーナスディスクに1000円出せるかどうか」って書いてたけど、ファンなら買う価値ありです。

マーカスの曲は価値あるわ。私には。だけど、ヘッコファンってみんな同じような嗜好だろ?

 

あと、新譜(限定版オンリーだっけ?)におまけとして入ってるシールですが。

全7種のうちランダムで1種封入。なんですが。

 

メッタリマン カイ・ハンセン

見た瞬間、飯食ってたけど吹いたw

アマゾンの発送担当者はエスパーなんやろか。

なんで私がカイ大好きって判ったんや。

 

思わず、いつも持ち歩くスマホに貼ればいつも一緒と思ったけど、冷静に考えたらこのスマホだっていつ買い換えるか判らないし、なにより貼ったらボロボロになりそうだと思いとどまりました。

スキャンして悪用楽しませていただきます。

 

で、スキャンしようとしてこれの裏見てまたチャーハン吹いた。

 

「若いオネーチャンに子供できちゃったテヘ」

「そう。じゃ離婚よ!」

→この果ての誕生なのにイクメンて……。

(しかもコロナで暇だっただけなんじゃ…?)

まあ、(元)嫁(+カイ)の子にも充分やってるっつったらやってるか……。

でもヴィクターもちょっと言葉選べよwww

実は私、ビックリマンってあんまり知らないんですけど、これそういう感じなんですか……?

 

限定版と言えば装丁なんですが。

あんまり好きじゃないんですよね。

普通のCDプラケースよりでかくて、CD専用箱に入らんのよ。

しかもシースに入ってて出したら豪華な絵本みたいなハードカバー。

思いっきりブックレット開いたら真ん中からバリっと剝がれそうで怖いし。

 

グラシン紙を分厚くしたような紙も入ってるし、凝ってるんですけどね。

(ただし半透明の紙なのでめっちゃ読みにくい。スペシャルサンクスとか書いてある)

 

アイアンマン……失礼、Skyfallのプロモヴィデオに出てきたアイアン…失礼、アンディの成れ果てのデザインかな?イラストが入ってたり。

これももうボ卿にしか見えなくてまた吹いたんだけど。

 

あとHELLOWEEN.org(本国公式サイト)の企画で「ブックレットの中に隠された数字を探してどうのこうのしてHELLOWEEN.orgにアクセスしよう!」(手順がメンドくさいのと、一応CD買った人の特典なんで詳細は書きません)なんてのもあって、このアルバムの売れ行きに期待してるのが見えますね。

そりゃ、6年振りのアルバムだもんな。力も入るわなw

 

ブックレット思い切り開くのが怖くて隅々まで探せないんだが。

そして老眼だからかあと2つ見つからないんだが。

たとえ数字を全部見つけたとしても、あのメンドクサイ手順をやりたくなくて諦めたのだが。

あと、訳詞とかが載ってるブックレットのほうでこの企画の手順を訳してあるんだけど、一番下に小さい字で「本国マネジメントの企画のため(中略)ヴィクターではお問い合わせにお答えいたしかねます」って書いてあってまたワロタ。

 

帰宅して約2時間聴いて約2周目。

ヤバいずっと聴いてられる。

あ、2回目でもカイのインスト曲は要らないけど。

ボーナスディスクでSkyfallのロングバージョン入れてくれたらよかったのに。

基本、シングル買った人しか聴けないってことかな?

こないだ外でこのロングバージョン聴きたくてずっとようつべ回してたらパケットすごいことになってて、そういやこれってダウンロードしてるわけじゃなかったってちょっと後悔したw

だからってプレミアムには入らない。