ちょ。今期、録画してる中から「どれを先に見よう」なんて迷うほど粒ぞろいじゃないですか。
単に忙しくて溜まる一方だから、とはナイショ。
■やった!オーバーロード新作!
と思って録画してたら、まさかの第一話だった…。
は?なんで?と思ったら、以前はローカル局、今度はメジャー局に移行しただけだったつーね。
もう一度最初から見ても面白いからいいですけどね。
■魔法使いの嫁
あれ?こんな作品だったっけ…?
と思ったけど、アニメのほうが色合いも明るくて楽しいかも。
原作の重厚な感じも好きだけどアニメはアニメでいいかなと思って。
とりあえず、銀の君にCVあってビックリしたw台詞あるんだww
■クジラの子らは砂上に歌う
原作未読。というか、アニメで初めて知った。
どんなんか分からないけど楽しみです。
■宝石の国
あれ?こんな作品だっけ?again
ていうか、原作はもっと淡々としてるイメージがあります。
なんというか、「ここで起きた現象をただただ記録してます」みたいな印象だったんですよ。
ストーリー自体はかなりSFな感じなんですが、というか、途中からようやく話が見えて来てSFって判るんですが、そこに至るまではただただフォスのアホさ加減をみんなで愛でる日常系みたいな感じ。
いい意味で懐かしい少女漫画(萩尾望都とかみたいな)ってイメージでした。
いやとりあえず、月人の再現度が高すぎて目が眩みましたけども。
つか、2話目ですでにカタツムリ出てきちゃったけど、これこんなに早い展開だったっけ?
■キノの旅
これ、かなり古い作品ですよね?
原作(小説)は読んだ覚えがないし、以前のアニメも見てないはずなんですが、もしかしたらコミカライズとかしてたんでしょうか。
なんかストーリー知ってました。
知ってましたというか、既視感なのかな。
正直、今の時代にはちょっと古臭いかなと思います。
金字塔という意味ではアニメ化する意味はあるのかもしれんけど…。
■いぬやしき
実はこれ、原作第一話だけ読みました。
お試しとかじゃなくて、ネットカフェで第一巻を手に取って、一話だけしか…読めなかったんですってw
GANTZより更に肌に合わんわwww
と思ってたけど、やっぱりアニメで動きや声がつくと見れるもんですね。
って、どんだけ上からなのよ、ですが。
いや多分、面白いから話題になってたんだろうし、アニメ化もするんでしょうけど、私はその面白い部分まで到達できませんでした。
なので、アニメで面白い部分まで乗せてってくださいな♪という期待を込めて。
つか、二話目まで見てすでにムリくさい。
これ、人を選ぶんですかね。
GANTZくらいぶっ飛んでギャグだともう少し楽しめるのになー。
そもそもこの作者、「すごく真面目な顔で不条理ギャグ」って芸風なのに、こんなに説教臭くしたら笑えないんですが…。
え?ギャグじゃないって?????
■ネト充のススメ
ストーリー自体はよくある「ネットの中でイイ感じになったら現実でもいい感じになってました」みたいな話だとは思いますが、私もネナベだっただけにwちょっといたたまれないw
あーあったあった、別鯖のクラマス(ギルマス)に愚痴ったことあるわーwwwみたいなね。
まあ普通に恋愛ものだと思うので最終的にはカップルになるんだろうけど、そこに至る話が面白いのよね。
………あれ?
なんか冒頭で褒めたくせに、全部あんまりいいこと書いてない気がする…。
■余談
前期の「メイドインアビス」、結局気になって気になってしょうがないので原作本読みました。
アニメがどれだけ原作に忠実なのかってビックリしましたわ。
音楽や声がない分、原作はマジで怖かったです。
ナナチ可愛すぎて死にそう。