auの三太郎の日、てなやつ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

CMですっかり人気になったauの三太郎。

最近では「3のつく日にプレゼント」なんてキャンペーンをやってます。

その内容は月を追うごとにショボk…なんでもないです。

 

私はかれこれ20年来のauユーザーですが、この三太郎の日のプレゼントキャンペーンを利用したことがありません。

だって、無料のもの1個だけをもらいに行く勇気が出ないwww

 

一番最初のキャンペーンはマクドナルドでハンバーガーだったかチーズバーガーだったか、単品1個をプレゼントという内容でした。

確かに魅力は感じたのですが、それ1個だけもらって帰る勇気がありません。

行くとつい気を遣ってしまってジュースの1杯も買ってしまうに違いありません。

あのジュース、Sサイズ100円の原価が紙コップの値段含めて5円以下とか聞いたことがありますが、マクドナルド側にしてみりゃジュースの1杯でも買ってもらったら多少マイナスは避けられるのでしょう。

という目論見のもとにプレゼントなんてしてるんだと思うんですが。

 

先月はミスタードーナツで好きなドーナツ一個プレゼント、でした。

先月は私、訳あって事務所に通勤してた(なのでカレンダー通りの出勤だった)んです。

で。

出先から戻ってきた営業担当が、「はい。一個どうぞ!」と差し出したのはミスドの「D POP」(今はドーナツポップと改名してるかもしれん)でした。

小さい丸いドーナツがいくつか入ってるやつです。

 

「今日、三太郎の日で好きなドーナツ1個もらえる日やったんやん。だから、これやったらみんなで分けれると思って。」

 

え…w

いや、気持ちは嬉しいですよ。もちろん。

しかも、自分だけ好きなの1個もらって社に戻る前に食べてしまえば誰にも分らないのに、わざわざみんなで分けようと思って数が入っているものをもらってきたって、どんだけ良い子やねん、です。

 

ですが。

まず大前提として、私は無料のもの1個だけもらって帰る勇気はありません。

なので、何も買うつもりがなければもらいに行くこともしません。

誰かへのお土産を買うついでに1個余分にもらうということはあるかもしれませんが。

ということで、会社の人へのお土産を無料のもの1個で済ませるという気もありません。

どうせお土産を配るなら少し多めに買って、余るくらいの量と種類を渡して好きなものを選んでもらいます。

 

…いや、いい子なんですよ?

みんなこの子がいい子なのは分かってるんですけど、なんかもらった全員が「あ?え?ありがとう?」と微妙な謝意を述べてましたw

 

なんつーか…純朴と言っていいほど良い子なんですが、ちょっとズレてると言うか…。(^_^;)

そこそこ面白かったので、今月になって三太郎の日が来たら思い出して笑ってしまいました。

 

今月はダイソーの雑貨1個もらえる、なんだけど、毎月だいたい100円くらいのものがキャンペーン対象になりますが、ダイソーってなぜかショボく感じ…いやなんでもない。

まあ、ダイソーなら割り箸とか紙コップとかだいたい毎月買うので(洗うのがめんどくさいんじゃ!)1個くらいもらいに行くかもですね。

10/3の分はどこからクーポン発行するか判らずもらいに行かなかったけど…。