ちょwwwおまwww
この記事、けっこう入力してたのに、途中で「このページに問題があったため開き直しました」と表示して全部消えたwww
まじきれんぞwww
というわけで気を取り直して。
この2週間、ヘトヘトになってたので更新も滞ってました。
まず、休職期間が切れたので復職。
電話対応自体はできるんですが、「あ…どのページ開いて何を入力しなきゃいけないんだっけ…」と、会社のPCの操作でプチパニックwww
Windowsのアプリや機能の問い合わせは問題なくても、自社製品オリジナル機能についての質問だとアプリの名前ド忘れしたり、そのアプリのマニュアルがどこにあったか思い出せずに死にそうになってみたり、なかなかハードでしたww
復職して数日は家に帰っても空耳で電話の呼び出し音が鳴ってましたw
ぶっちゃけ、「こんなんで今後大丈夫か?!」とごっつ不安になったんですが、日が経つにつれ慣れるというか思い出してきたので、とりあえずゆるゆると仕事を進めています。
このプチストレスの中、唐突に兄からの電話。
夜9時半に電話してきて「今からそっち行っていいか?」と。
めんどくさいw何しに来んねんwwww
当然断って用件を聞くと…電話で済むハナシやないかい!
古い家を売ることになったので、置きっぱなしの荷物で必要なものは移動してくれ、というだけのことでした。
もう丸2年一度も実家に行ってない=必要なものはない、という認識ですが、デビルマンのコミックス版と、作家さんが作ってくれた人形だけは取り戻さないといけないので、イヤイヤながらも1回は行かないといけないようです。
めんどくさい…。
あと、5月末にネット回線がCATVになったよ♪
工事は5/25。
モデムをつけてもらって、工事担当者が「無線ルータとかありますか?」と言ったんですが、その時はまだNTT回線に繋げてたので「あとで自分で繋げるからいいですよー。」と帰ってもらいました。
その日。
ルータをリセットしてわくわくしながらモデムにつなぎます。
ん?
「インターネットなし」…?
え?
ブリッジじゃなくてPPP要るんだっけ?
えーと、接続IDは?
… … … メールアドレスはあるけど接続IDの記載はない…。
やっぱブリッジモードやんね?
あ、そのための設定CD-ROM?
と、ようやくここでCATVの設定マニュアルからCDを取り出してexeを走らせてみる。
… … … メールアプリ(普段使ってない)にCATVのメールアドレスを自動登録するだけのシロモノでした。
意味ねぇw
え?ルータの設定画面からなんかするんだっけ?
と、ルータの設定画面を開く。
PPPoEの設定画面はあれど、「ブリッジモードで使用する場合はルータのスイッチ(物理スイッチ)をブリッジモード側に移動し、ルータの電源を入れ直してください」と書いてあるだけ。
うん。当然そうしたよ?
あれ?モデムじゃなくてVoIPにつなげるんだっけ?
→つないでも変化なし。
なにこれ。サポートに電話したほうがいい?
無線ルータのサポート?CATVのサポート?どっち???
うん。お前、曲がりなりにもPCサポーターだよな。
とりあえずどっちの問題か切り分けようぜ。
NTT回線+無線ルータを無線接続→つながる
NTT+無線ルータを有線接続→つながる
CATV回線+無線ルータ(ブリッジ)を無線→つながらない
CATVモデムをPCに有線直結→つながらない
CATVVoIPをPCに有線直結→つながらない
とりあえず、CATVモデム直結でつながらないからCATVサポートに電話w
モデムに有線したら普通はつながるらしい。
いろいろ(私もこの案内する)操作をしてもダメなので、
「モデムの問題の可能性もありますので、再度伺います」ということに。
結果→モデム異常www
そりゃなにやってもつながらんて。
モデム交換で、有線直結ではつながるようになりました。
が。
無線を繋げたいんだってば。
ブリッジモードでもDHCPモードでもつながりません。
PCはいいけどiPhoneどうしたらいいのさ。
ということで、現在は問題の先送り中。
次の休みの日にでもCATVサポートに電話してルータの設定はどうすりゃいいのか聞いてみる…。(´Д⊂グスン
あとはWindows10がRS2にアップデートしやがりました。
さすが大型アップデート。
「適用中」のまま30分以上動かなかったので放置して仕事に出てやりました。
帰ってきたら電源切れてたけどね。
なんかビミョーに画面見辛くなったような気がする…。