小さい頃の夢 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

小さい頃から近所に大きい寺や神社があったせいで、私は神社仏閣が大好きです。

中学生の頃には某漫画等の影響もあって聖徳太子や安倍晴明のファンに。

で、当然の帰結として、「四天王寺に行ってみたい」「晴明神社に行ってみたい」と思うようになりました。

 

…というのをつい最近思い出しました。

「そう言えば、四天王寺行ってみたいとか思ってたよな。

あの頃はどうやって行くのかすら見当もつかなくて夢でしかなかったけど、

現在、徒歩で行けるもんなぁwww」

 

建物の中には入ってないので当時の憧れだった四天王像が拝観できるかは不明ですが、

(月イチで境内内でバザーつーか露店が出るので、それひやかしに行くんです)

今、フツーに散歩で行ってますでね。

 

そうすっともう一つの憧れ、晴明神社にも行ってみたいとか思いまして。

安倍晴明というくらいなので、阿倍野に晴明神社があります。

私の家から阿倍野駅くらいなら歩いていける距離です。

さすがに阿倍野駅周辺はビルばっかりなので神社なんかないと思いますけど、

結局どこだったっけ?と調べてみました。

 

まずは晴明神社のホームページ検索。

(間違えて京都のほうを見て「は?これどこ?」と一瞬ビビった)

サイト内に「アクセス」とかの案内が無かったので住所をコピペでグーグル検索。

………

ん?これ、どこ?

 

私の普段の行動範囲の外だったため、地図を見てもピンときません。

こういう時にルート検索って便利だよね♪

 

徒歩32分。

… … …

え、ちょ。電車とかバスとかないんかい?!

2.5km歩けとか勘弁してよググル先生!

 

阿倍野駅まで約1km歩くだけで精いっぱいですからね…。

しかも阪堺電車か…。今まで生きて来て生涯で1回だけしか乗ったことないわぁ…。

(もともと北大阪に住んでたので南側にはとんと疎い)

 

勇気出ねぇ!

こないだのハルカスで泣き出しそうになった事件もあって怖くて外出できないし、

それよりもまず、十日戎のことを完全に忘れてました。

晴明神社より恵比寿さん(大阪弁では「えべっさん」)のほうが先やろ!

もう10日になってしまったので行くとしたら残り福しかないですけどね…。

人混み怖いわぁ…。

 

前もどこぞで書いた気はしますが、私の誕生日は1月10日。

十日戎の日です。

なので、勝手に守護神と決めており、毎年ではないもののできるだけ十日戎には詣でるようにしてました。

大阪の今宮十日戎(いや、他地方でもだろうけど)の混みっぷりったら狂乱ものですし、だいたいは本宮を避けて宵宮(9日)の午前中(すげえ空いてる)を狙うんです。

が。

 

1/4にハルカスに行って以降、人混みはやだなー、と思ってて、

晴明神社に行くとしてもとりあえず松の内明けて、土日は避けて、…て、あれ?

成人式が9日にスライドで月曜日も祝日か。

じゃあ火曜日以降よなあ。

(ここですでに曜日しか考えておらず、日付はすっかり頭から抜け落ちてます)

火曜日だと逆に混むかなぁ、とか思ってました。

 

そして、「あー、今日グラブルのログイン忘れてたー」と開いたところ。

「お誕生日おめでとうございます。特定のキャラクターからお祝いのメッセージを…」

 

お…誕生日…だ…と…?

ぎょえあぁおえあ!お誕生日つーたら1月10日やんけ!

晴明神社とか行ってる場合ちゃうがな!!!(焦)

それとも、明日本宮に特攻すべきやろか…。

午前ならマシやろか…。

てか今から寝て午前に起きれるんやろか…。

いっそ起きたままって選択肢もあったわけだが

今睡眠薬飲んでしもうたぁ!(涙)

(今宮戎なら普通に歩いていける。ついでに神社近くにあるいつも行ってる精神科の病院にも行けば一石二鳥)

完全に忘れてたから病院の予約も入れてへんわ!

こういうのって神さんに呼ばれてますやんね?

何を置いても来いって掲示ですやんね…。

 

行きまっせ。そら行きまっせ。

しかも今日初めて知ったけど、(メガテンに縁のある書き方で言うと)恵比寿神以外にもアマテラス(天照皇大神テンショウコウダイジンと読み、戦うために男装した姿)、スサノオ、ツクヨミの超主神3柱+コトシロヌシとか豪華すぎるメンバーじゃないですかー。

今まで言ってて失礼なかったやろーか。

いや…ちょと考えただけでもありまくる…。

(最高潮に人が混んでいる時は人の流れに乗るしかできなくなるため、手水とか完全スルー、本殿までたどり着けない間にいきなり列から追い出されるとかの無法地帯のため、まともにお参りなんかできなくなります。辛うじて境内の中で本殿に向かって手を合わせるくらいしかできません。

よって、本殿手前の道端に向かって賽銭を投げる人もおり、落ちてる賽銭を踏まないように下向いて歩かないといけません。

落ちてる賽銭を踏むと罰が当たって運が悪くなると言われてます。

従って、当然拾って盗んだりするなんてことをしたら…言わなくても分かってますね?(黒笑い)

 

こっちはこっちであの人混みから生還する自信がないのだが…。

 

 とりあえず、さっき飲んでしまった眠剤が効いてきてしまい、

文章でも呂律が回らなくなってきたので仕方なく寝るkとにはします。

起きれるの、何時くらいかなぁ…。