今日、でかいほうの病院の診察でした。
ここまでの経緯のまとめ。
治験参加のため個人クリニック受診:子宮筋腫10センチと判明
治験薬投薬→副反応で死にかけたため3か月で投与中止(薬の効果はあった)
そこで
・他治療薬に切り替えて(治験ではなく普通に)治療
ただし、治験薬と同様の副反応が出る可能性は大
・筋腫が大きく、他臓器や骨を圧迫しているため、手術で除去
の選択、でした。
…よね?
本日。
前回取ったMRIの画像を見ながら説明を受けました。
うん。やべえw
エコー画像じゃよく分からんかったけど、MRIの鮮明な画像だと素人でもよく分かりますね。
子宮の裏側(背中側)に張り出すように膨らんでるんですけど、
内側から押されて、腰の骨が「く」の字に曲がってるwwwカワイソスwwww
でももともと姿勢悪いから、骨自体は前からこんなんだったような気も。
まあ自分でもびっくりするくらいの大きさだったわけですが。
「月経時に痛みがひどくなりますか?」と聞かれたので、
「いえ、だいたいいつもずっと痛いです。月経時だからと言って変化はしません。」
と答えたら。
「え?」…って。
まず、
・漿膜下筋腫(子宮本体の外側にできる筋腫)のため、自覚症状はほとんどありません。
内側にできるものだと内側の表面積が増えて月経時に出血量が増えることで貧血症状を起こす人も居ますが、外側だとそういうのの影響がなく、特に変化が起きないんです。
筋腫は良性の腫瘍なので、言うなれば出来物が出来ただけ、というような感覚です。
・ずっとお腹が痛い原因として、筋腫が他の臓器や骨を圧迫している可能性はあります。
ただ、現状ではそれが原因とは立証できません。
つまり、筋腫を取ったからと言って絶対改善するかと言うと確証はありません。
・この位置、大きさであれば開腹手術一択になります。
開腹手術することで合併症が起きる可能性があります。
(詳しくは説明を受けませんでしたが、
腹筋に切れ目を入れるので長期間お腹に力を入れられなくなります。
内臓を動かすことで思わぬところが癒着します。
腸捻転等が起きる可能性があります。
と、素人が思いつくだけでもクソほどあります。
なにより「痛い」ってのが最大の苦痛よなw)
・結論→改善の可能性より、合併症等のリスクのほうが高い状態です。
なので、
「手術しないで経過観察しませんか?」
ということでした。
「や…でも…薬は本当にいやなんです。
あの副反応、マジで辛かったんで…」
「はい、そこは大丈夫。薬を使っての治療は考えてませんよ。」
ん?…どういうこと…?
…て、ことは…えぇぇぇぇ?!
まさかの、何もしないで放置、ですかぁぁぁ?!
「そういうことです。
痛みが鎮痛剤でコントロールできてるなら、わざわざ切ることもないと思うんですよね。」
投薬でもなく手術でもない第三の選択肢、「触らないで観察」が出てきましたw
いや正直、自分でも「確かに今後、これ以上大きくなって手術の必要が出た時にまた会社休むってなったら文句の一つも言われるよな」と思って焦っていたのはありますが、最初の医者で2択しか提示されなかったんだもの…。
まあ、目から鱗ってところですが、この「何もしないで放置」、いただきましたw
手術より前に、お腹痛い原因探るほうが先よなぁ…。
てか、鬱を軽減させよう。そうしよう…。