お菓子総選挙2016 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

…を2時間ガッツリ見てたw

 

そこでエントリーされていたけどランク外だった「歌舞伎揚げ」。

すまん。知らん。食べたことない。

 

多分、見たことくらいはあると思います。

このパッケージ、見たことあるような気がす…る?

ほぼ覚えてませんが。

 

大阪でも売ってるとは思いますが、大阪では似たようなお菓子で「ぼんち揚げ」のほうが断然売れてると思います。

お店で並んで置いてあったら、大阪の人ならまず間違いなく「なんや、ぼんち揚げのバッタモンかいな。」と倦厭するでしょう。

(確か、東京では揚げ煎餅がもともと一般的で、それを大阪に持ち込んだのがぼんち揚げだった気がするので、バッタモンとか言われたら立つ瀬ないですよねw)

 

この投票が全国で行われたのかどうか分かりませんけど、関東以外での知名度の低さが敗因ではないでしょうか。カワイソス。

 

あ。

もしかして「バッタモン」って大阪弁ですか…?

じゃ、ついでに解説。

 

意味は「偽物」「紛い物」「コピー商品」です。

もっと正確に言うと「本物に似せて作っただけの粗悪品」です。

 

バッタはもちろん虫のバッタ。

バッタは跳ねる。

本物に似せて作ったものを売って「上前を撥ねる(跳ねる)」ところから作られた言葉のようです。

 

他に同じ意味の言葉で「パチモン」というのもあります。

「パチる」=「掠め取る」+「もの」ですね。

パチるの語源は知らないな。

 

バッタモンとかパチモンとか、ポケ〇ンみたいだな…。