ちょw昨日の記事www&カボチャのその後 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

書いた記憶はあるが、こんな支離滅裂な内容だったとはwww

ただの薬中やんかw

 

昨日、気力が尽きて放置したカボチャを煮ました。

昨日の時点で「瓜みたいな匂い」と書いてたんですけど、味も瓜でしたw

なんかねっとりした冬瓜、みたいな?

ソレダッタラ トウガンノホウガイイ…

味はカボチャっぽさゼロ、なのにねっとり。

口に入れた瞬間、ちょっと混乱しましたw

 

食感は実の部分はねっとり、皮に近い部分はかなりさっくりというかしゃっきり。

内側と外側で違う料理に使ったらおいしいかも。

外側はかなり瓜。

スイカの皮に近い部分を漬物とかにするじゃないですか。

まさにアレですよ。

単に、私が買ったやつがまだ熟してなかっただけ?

いや、あんなに柔らかいのに熟してないとか言われたら困るけど。

 

私が買ったのは多分1/4サイズ。

それでも一人だと多いので、そのうち3/4を煮物、1/4を炒め物に使いました。

 

水分多めなので、炒めたら崩れて皮だけになっちゃいましたw

他に一緒に炒めたのが小松菜1把、エリンギ、舞茸、タケノコ、豚肉だったんですけど、とんでもない量の水分が出て、もはや炒め物なのかスープなのか分からないくらい。

小松菜1把であの量の水分は出ないだろうから、犯人はこいつですよね。

確かにパッケージにも「スープに最適」みたいなこと書いてたけど…。

 

カボチャのつもりで作ってたので塩だけの薄味にしてたんですけど、味見して「なんじゃこれ。味がない。」と苦笑。

カボチャのつもりで作ったらいかんらしいw

面倒臭いのでコンソメと砂糖入れてケチャップ煮(酢豚風味?)にしてやったわ。

瓜嫌いな人は要注意ですよ。万次郎カボチャ。

私は瓜好きだからいいですけど、でも、それだったら瓜のほうがいい…。

こんな苦行を乗り越えて、ちゃんとカボチャとしての栄養は摂れているのだろうか…。