玉子が四角く焼ける幸せ | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush


ダイソーで買ってきた玉子焼きフライパン。

お値段150円。(税別)


弁当作ってて思ったんだ。

「あれっ?オレってこんなに料理ヘタだっけ?

なんでいつも玉子焦げるんだろ。。。」


過信してました。

うん。過信してました。

弘法筆を選ばずなんて嘘です。

やっぱ道具、大事。


普通のフライパンで玉子1~2個で、一人分の厚焼き玉子を作るなんて無理w


いつも行くスーパーで小さいサイズの玉子焼き用フライパンも売ってたんだけど、880円(税別)もして、かなり迷ってました。

だってこの形状、玉子焼くだけに用途が限定されるじゃないですか。

収納スペース少ないからできるだけモノを増やしたくないし、毎日使うわけでもない物に880円って、必要かー?とか思って、いつも行くたび売り場をウロウロしていた不審者でしたw


そこで、ダイソーなわけですよ。

会社近くにあるから割とよく行くのに、なぜか今まで売っていることに気付いてませんでした。

今の季節(引越しシーズン)だから入荷したのかな。

まぁまぁ150円なんでちゃっちい作りですよ。

ただの鉄の板に取っ手の棒が付いてるだけって感じw

(材質はなんだったか忘れた。ステンレス鋼だった気がする。)

サイズは小さくて、幅10センチくらい、高さ2センチくらいしかありません。


この玉子、とんかつの衣の残り+1個なので1個半くらいでしょうか。

でもちゃんと一人分の厚焼き玉子が出来てるでしょ!!

サイズが小さすぎて熱ムラなんか起こらないんですw

一応、取っ手と反対側の部分は斜めになっててヘラで返しやすいし、そのへんは880円のフライパンより優秀かも。


まぁ150円だし、すぐダメになっても惜しくないやな♪

玉子が焦げずに四角く焼ける幸せを思ったら10倍くらいの価値かもしれん。