そろそろ地獄の季節 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

一昨年からこの時期、ちょっと恐怖でした。

それは…バレンタイン…。


一昨年入ったばかりの新人さん(女性)が、「はい!いつも教えてもらってお世話になってるから!」と紙包みをくれたんです。

何かと開けてみたら…て…手作りチョコケーキ…だとぉっ!!!(絶句)


「あ…ありがとう…帰ってから頂くね。。。」


男性女性に関わらず渡していたようです。

若い男の子はその場でぺろっと食った子も居ましたが、女性と、神経質な男性は私と同じような反応。


その時はまだ電車通勤だったので、ごめんね。帰りの駅で捨てちゃったxxx


リーダーとかの役職持ちにはカップケーキ等を渡してたようですが、私のような一般の「先輩」には大きなケーキを小分けに切ったやつを袋に入れて、くれてたんです。

ご丁寧に上に溶かしたチョコをかけてあったんですが、それに指紋がべったり。

おまけにテンパリング失敗したのか全体的に白っぽく粉吹いてて、指紋ついてなくても食べませんでしたけどね。


翌日、他の女性から「なーなー、昨日○○さんのくれたケーキ、食べた?」と聞かれました。

私はその○○さんとは別チームであまり接点がなく、話しかけてきた女性とは仲が良いので正直に

「いやー、私のもらったやつ、指紋べったりでさーwさすがに食えんかったわーwww」と。


すると彼女、ほっとした顔で

「そやんなー!気持ちは嬉しいけど、特に仲がいいわけでもない子にもらったもん食べられへんよなー!!私だけじゃなくて良かったー!ちょっと罪悪感やってんーーーー!」ってwww


うん。確かに手作りのお菓子って安上がりの上に「手作り」っていう特別感出せてお得なんだけど。

ホント、もらったほうは困るからやめてwwwww


さすがに本人には言えないけどね。


そして去年。

彼女は性懲りもなく…いや、恒例のように手作りクッキーをくれました。

「去年食ってないしなー」と罪悪感もあったので(クッキーだと中まで火が通っているだろうという謎の安心感もあって)1個だけ食べました。


衝撃的…!にマズかったwwwww


バターけちってるのか、生地寝かせる時間を惜しんだか、という超絶粉っぽさと、半端ない生焼け感。

どうやったらクッキーをこんなにマズくできるのか解らない、というレベルでした。

いやー、ケーキなんて食わなくて良かった。

クッキーまずく作る人のケーキなんて想像できないよww

無論、やっぱり帰りの駅で(以下ry


今年もビビってたんですが、昨年末までに退職してくれたから良かったよぉう!!!


というわけで。

「今年は片思いのカレに手作りチョコを渡してカレシゲットだぜ!」とか目論んでる女子諸君。

喜ぶ人も居るだろうけど、何割かは「キモ!」と思う人も居ることをお忘れなく。


あと、この例のように女性の先輩に渡そうとか思ってる女子!絶対やめとけ!

女性はそんなんもらっちゃうと


・小麦粉○グラムでこれくらい作れるからこれ1個で○円くらいか。安く上げやがったな。

・テンパリング失敗してるやんか。不器用なくせに手作りとかやめとけw

・私、女子力あるーとか思ってるん?てかそれ職場でアピってどうしたいん?


とかいろいろ意地悪なこと思ってしまうので、本当にやめとけwww


あと、本当に本当に困ったのが。

バレンタインだからとお菓子を配ったのはその子一人。

他の子が「え、私も用意したほうが良かった???」とマジ焦りまして。

その子たちは同期で普段ご飯食べに行ったりしてるのに、なぜか彼女一人でスタンドプレイしたようでした。

(このへんも、先輩女性陣から反感くらった原因ではあるんだけど)


これに対してマジ笑ったのが前述の私の友人の一言。

「あー。××ちゃんは仕事デキるから、こういうのは気にしなくていいよ♪

他に誰もこんなんしてへんしな。」


えwちょww

それ、○○さんが仕事デキないって言っちゃってるwww

本音もれちゃってるwwww

思わず、飲んでたコーヒー吹いたわ。


仕事できない分、モノで挽回したいなら、箱入りのお菓子とか買ってきて休憩室にでも置いて「ご自由にどうぞ」にしてくれるほうがスマートと思いますね。

少なくとも手抜きの手作り菓子配るよりは反感買わないと思います。


特にチョコレートを扱うお菓子はテンパリングとか目茶苦茶難しいので、温度計使って温度調整する几帳面さがない人はやめたほうが無難ですよ。

てか、あんなもん人に食わすな!w