サッカーの極意 | タイトルが決まらぬ

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

あ、サッカーって言ってもフットボールじゃなくて袋詰め(sac=袋+er)ね。


スーパーとかでは自分で袋に入れるけど、コンビニでは店員さんが入れてくれます。

これがもう、ね。。。

会社帰りに立ち寄るローソンのレジ係、けっこうなおばちゃんなんだけど、すんげー袋詰めがヘタw

若い男の子とかだと「しょうがないなー」とか思うけど、おばちゃん、あんただってスーパーで買い物くらいするべ???


ということで、バランスよく持ちやすくするコツを置いときますね。


まず、袋の底にはパックや箱に入っていて四角いものを置きます。

要は硬いものを底に置いて安定させるわけです。

重いものを入れても底で重みが分散するので袋が破れにくくなります。


次は野菜等の重いもの。

重心を下に置くことで安定します。


次に軽いものと形が不安定なもの。

下にある野菜(たいてい丸いから)の隙間に埋める感じです。


一番上はパン等のつぶれやすいものや、豆腐、卵のような壊れやすいもの。

全体的に四角いシルエットになるように詰めると重みが平均的に分散されて、移動中に中身が偏ったりしにくくなります。

ついでに、自転車のカゴとかにも納まりやすくなります。


と、いうのは私がバイトでスーパーのレジをしてた時に研修で習ったのでした。

昔のスーパーはレジを打ったあと、レジ係が袋詰めまでしてたからね。

今はコンビニでもスーパーでも、こういう研修はしないもんかな。

たまにスーパーでも小銭を出してる間に入れてくれたりするけど、入れ方下手だったら逆に迷惑なんだよな。。。