5/1に引っ越して2週間が経ちました。
引越し翌日に購入したコシヒカリ2kgがなくなりました。
…mjd?
お米ってこんなに早くなくなるの?!
1週間で1kg食ったってこと?
そりゃ…太るわな… … …
一人暮らしを始めてから、休みの日にまとめて数日分の弁当をこさえてます。
いくら小分けで売ってるからって肉や野菜を1パック買ったら1食分以上出来上がっちゃうんだもの。
あんまり長い間、開封済みのパックを冷蔵庫に入れっぱなしにしたくないしさ。
ごはんだって1合2合炊くより3合炊いたほうがうまいじゃんか。
3合炊いたら5個分弁当できるし、豚肉、鶏肉それぞれ100gくらいと野菜何種類かで数種のおかず作って…とか思ってたんですが…。
自分のお米好きをナメてました。
炊き上がった時の香りに負けて、おかずなしでも1合食べちゃいます。
「弁当のコメ足りないじゃん!?」と、慌てて追加で2合炊きます。
…なんてことがしょっちゅうです…。
これを見越してたわけじゃないんだけど、一人暮らしなのに、炊飯器は5.5合炊きです。。。
最初は3合炊きのにしようと思ってたんだよ?
でも買おうと思った日にそのショップでタイムセールがあって、5.5合炊きのほうが安かったから、「大は小を兼ねるよな」なんて買っただけで。。。
あ、ちなみに大量に作った弁当は冷凍してそのまま会社に持って行きます。
会社では冷房入ってるから、食べる頃になっても融けてません。
弁当持ってくる人が数人居るから会社の冷蔵庫はいつもいっぱいで、保冷剤なくてもカチンカチンなのは助かります。
食べるときは会社の休憩室にあるレンジが頑張ってくれますw
ビバ!自炊!
小さい頃から母の料理がどうしても舌に合わなかったのと、実家では母が0時から12時まで寝てやがるせいでw自炊できなかったのがものすごいストレスだったんですよね。
今の家はけっこう若い人が多く住んでるみたいで生活時間がけっこう遅いらしく、0時くらいでもよそで風呂入ってる音が聞こえたりしてるので、会社から帰ってきてから(22~23時くらい?)でも平気でメシ作ったりしてます。
実家に居る時より真面目にメシ食ってんじゃないかな。
さすがに全部自炊はムリなので(揚げ物とか面倒なのと、食材余るのとで)たまにお惣菜や弁当も買ったりしますけど、何食ってもうますぎてヤバいw
どんだけ実家でストレス抱えてたんだwww
今日は休みだったんですが、座椅子をベランダに干してたんですよね。
で、「ちょwこのままベランダに座ってみたいw」とか思って。
ダンボール広げて座椅子を置いてあったんですが、そこに座って、煙草ふかしながら(隣のベランダに洗濯物がないことを確認済み)空をぼんやり眺めてたら、何十年かぶりにすんごいゆったりしてリラックスできました。
30分くらいぼーっとしてたかな。
うちのベランダ、前に高い建物がなくて(しかも寺だし)電線とかもないから空が広く見えるんです。
そーいや小学生の頃は家に帰るのイヤで、校庭でぼーっと空を見てたよな、なんてちょっと切ない気分になりながらもw 一人で住み始めて本当に良かったと思っています。
1年2年経ったら、また違う感慨になるかもしれませんけどね。
欲を言えば会社からもう少し近いほうがいいけど、立地条件としては超満足だし、しばらくはここで落ち着きそうです。