あ、普段は見てないって前提で。
「ログホライズン」のおハナシ。
会社の同僚イチオシのアニメで、あんまり見ろ見ろ煩いので年末?年始?にやってた第二期一挙放送だけ見た。
(その後は見てない)
話の内容としては、「遊んでたオンラインゲームが現実になっちゃった」みたいな感じですか。
ゲームの中に閉じ込められたSAOとは若干似た設定ではあるものの、全く非なるものです。
一応、彼らにとっては「現実世界」なので(現代人の知識、ゲームキャラのスキルを持ったままゲーム世界に放り込まれる感じ)SAOみたいな非現実的なツッコミ所はあまりありません。
まぁ、政治的戦略なんかも絡んでてSAOよりは断然面白いのだけど、一番面白かったのは本放送では第10話に当たるところ。
レイド(大規模戦闘)専門ギルドのギルマスが延々30分一人語りする回だったらしいけど、これがもう情けなくて、あんまりにも同感でw感動したwww
うっかり泣いてしまったくらい。
シチュエーションとしては、「俺たち最強!」と謳ってたのに、レイドボスが3体同時に出てきて全滅したってシーン。
プレイヤーたちは「3体も同時に出て来られちゃどうしようもないな」と諦めムード。。。だったところへ!
エルフなのに脳筋ギルマスが半ギレで語りだす!
ああ!俺は廃人だよ!
でも、俺はこれに命かけてた!
たったこれくらいのことで諦めて、俺たちこれからどうするんだ!
廃人がレイド諦めちまったら生きてる意味なんかあるか!
諦めるな!
みたいなことを延々30分。。。www
不覚にも「かっけぇぇ!」と思ったよw
NHKだからCMもないのに、なかなかすごい構成だなw
主人公も、「この世界で一番強くて、この世界を変える人物」って位置づけなんだけど、職業はソーサラーなんだよねw
イマギネで言えば破壊魔法+エンハンサー+回復ちょっと、みたいな。
たったLV70でこんなにスキル取得できて攻撃力も高いなんて、なんていいゲームなんだ、とかちょっとは突っ込み所はあるけど、そのへんは「現実」だから本人の努力も反映されるらしい。
だからただの「オレTueeee!」だけじゃなくて面白いんだけど。。。
本放送ではずいぶん前の話みたいだからホント今更だけど、たまには東京喰種以外でも書いてみる。