八阪神社 (大宇陀守道)


大和国宇陀郡
奈良県宇陀市大宇陀守道684
(アクセス、駐車は下部写真参照)

■祭神
建速須佐之男命
建角身之命


かつて人・物の交流の場として栄えた「大宇陀古市場」の南西郊外、「大宇陀守道(もち)」に鎮座する社。「守道」は「森道」に由来するとのこと。急な丘陵斜面を登った先に社殿、神域は神寂びた雰囲気に満ちています。
創建由緒等に関する資料は見当たらず不明。「守道村」の鎮守社といったところでしょうか。宇陀郡内は八坂神社が多く鎮座する地。いずれも悪霊退散目的で創建されたものと思われます。


車は南100m余りの川沿いの所に停め置き、坂を登りました。当社は右手の丘陵中腹辺り。軽なら鳥居東横から

坂道は少々きつめ。

鳥居近くから麓を。真ん中やや右に見える赤い車が停め置いた所。

軽なら鳥居横から登りこのスペースに停められます。普通車だと底を擦ると思います。



石段は200段ほどはあるでしょうか。





境内社等は不明。