神明神社 (葛城市太田)


大和国葛下郡
奈良県葛城市太田83
(P無し、社前は軽程度なら停め置きできそうです、当日は南阪奈道路の側道に停め置きました)

■祭神
天照大神
応神天皇 春日大明神


「岩橋山」の北西麓の丘陵地に鎮座する社。かつては「大字如意」と称された集落内。
創建由緒等については伝わっていないようです。遡られるのも石灯籠に刻まれる延宝八年(1680年)銘まで。宝暦十一年(1761年)、天明四年(1784年)、寛政四年(1792年)、安政五年(1856年)に遷宮したとの棟札が残されているようですが、移転を伴った遷宮かどうかは不明。


狛犬は安政元年(1855年)製のもの。

ご本殿は急な石段を登った先に。

奉納される絵馬は生後1才未満の子供たちの健康を願ったものとのこと。