三島神社 (榛原内牧)


大和国宇陀郡
奈良県宇陀市榛原内牧1151
(アクセス、駐車は下部写真参照)

■祭神
伊弉冊尊


宇陀川支流の「内牧川」上流、山間部にひっそりと佇む社。標高は500m辺り。また「伊勢本街道」が近くに通っています。
創建由緒等については資料等が見当たらず不明。背後の山を下からざっと見渡したところで磐座等も見当たらず。
唯一当社を神武東征時の戦場としている資料もあるようですが、これとて何ら根拠となるものは無く、そういう可能性があるといったところでしょうか。地元にも伝承は無いようです。また当社へアクセスする小路に架かる橋が、「菟田血原」(うだのちはら)の候補地としていますが、こちらも根拠、伝承ともに無し。仮にその地であるならば兄猾(エウカシ)を斬った地ということになります。


国道369号線(伊勢本街道)より下る道。普通車でも余裕で通られます。

下り坂を降りきったところの橋。こちらが「菟田血原」の候補地の一つであると。車は渡ったすぐ右手の空き地(墓地がある)に停めるのが良いと思います。


「血原橋」候補地から200m足らず歩くと見えて来ます。