神明神社 (都祁馬場町)


大和国添上郡
奈良市都祁馬場町564
(P無し、社前道路は狭小にて駐車不可)

■祭神
大日靈貴命


奈良市西部の山間地「都祁馬場町」(旧都祁村馬場町)に鎮座する社。
当地は天理市山田町から移った馬場氏が、「馬場城」を築き城下町として反映した地。築城は文明13年(1481年)。城跡は当社より東方400mほど。またとりわけ南北朝時代以降に、いわゆる「飛神明(今神明とも)」として各地に勧請されているうちの一社ではないかとする資料も。双方を統べると、室町末期頃に「飛神明」の一として創建がなされたのではないかと考えます。
「馬場」という地名から、馬場があったものかと思われます。遅くとも築城前からそうであったために「馬場城」と称されたのではないかと。また当地は伊勢お蔭参りの参詣道として賑わいを見せ、大日靈貴命を祀る当社は厚く崇敬されていたようです。




ご本殿背後より。