河原神社・毛理神社
(かわはらじんじゃ・もりじんじゃ)


伊勢国渡会郡
三重県伊勢市御薗町新開下倉304
(駐車は覚えていません)

■延喜式神名帳
[河原神社] 川原大社の比定社

[河原神社] 外宮摂社(16社中の第11位)
[毛理神社] 外宮末社(8社中の第6位)

■祭神
[河原神社] 川神
[毛理神社] 木神


宮川河口の「御薗町」に鎮座、川原神社と毛理神社が同座しています。
◎川原神社は、宮川河口の守護神として川神が祀られているとされます。創建時期は不明、式内社であることから延長五年(927年)以前から鎮座していたことは分かります。
元は当社より南へ1kmほどの伊勢市船江に鎮座していたようです。かつてそこには檜尻社というのがあったらしく、つまりその社は当社の後継社であったと考えられます。「檜尻交差点」というのが県道201号線にあり、おそらくその付近ではないかと。檜尻社は少し南の河原淵神社(未参拝)に遷座されたようです。
当社も旧社地から遷座されていますが、中世には既に社地不明状態に。江戸時代に現社地にて再興されています。
◎毛理神社は、旧社地においての森の守護神として木神が祀られるとされます。創建時期は不明ながら、「延暦儀式帳」(804年)には既に鎮座していたことが分かります。
同じ伊勢市船江には志賀井社というのがあったらしく、それが当社旧社地であったと考えられています。つまり後継社であったと。そちらも河原淵神社の方へ遷座されたようです。江戸時代の河原神社再興に合わせて、当社も同座再興されました。

※写真は2018年5月撮影のものです。