押熊八幡神社


大和国添下郡
奈良市押熊町287
(P有)

■祭神
仲哀天皇
譽田和気命


奈良市北部の郊外、「押熊町」に鎮座する社。当地は押熊王・麛坂王(カゴサカオウ)ゆかりの地であり、境内社として神域の外れに忍熊皇子社が鎮座しています。当社はその舊跡地の近く、村人の拠り所である地に勧請してきた社かと思われます。創建由緒等は下部写真にて。非常に丁寧に記されており、それをもって紹介記事に代えます。

◎参照記事→
【古事記神話】忍熊王・香坂王の反乱



境内に併設される郷土資料館。




八大龍王社

雷鳴神社(こうずいさん)。