八柱神社 (山添村遅瀬)


大和国山邊郡
奈良県山辺郡山添村遅瀬1
(P無し、県道181号線に停めて坂道を登るのが無難かと思います)

■祭神
(不明)


山添村の山間の小さな集落にある社。山添村は縄文早期からの巨石信仰が起こった地ですが、当社ももれなくその範疇に入る社。
ご本殿背後に巨岩が控え、こちらが御神体。ご本殿横にも巨石が横たわるなど、周囲にいくつか巨石が見られます。付近にも巨石信仰の遺跡がいくつか見られ、また縄文早期(7000~1万2000年前頃)の「大井遺跡」も比較的近くにあり、そこに住んでいた縄文人が祭祀を行っていたことかと思います。
ご祭神はもちろん遥か後の時代に宛てられたものでしょうが、「八王子神社」と称された時代もあるらしく、八王子神が祀られているのでしょうか。資料が見当たらず不明ですが。





ご本殿背後の巨石と、すぐ横の小さめの巨石。

ご本殿横に横たわる巨石。

別角度から。

境内社の回りにもゴロゴロと。