波比賣神社
(はひめじんじゃ)
大和国吉野郡
奈良県吉野郡下市町栃原1807
(頂上まで車通行可)
■延喜式神名帳
波比賣神社の比定社
■祭神
誉田別命
「吉野三山」の一、「栃原岳」(標高531m)の山頂に鎮座する社。「吉野三山」は「栃原岳」と「銀峯山」(白銀山)、「櫃ヶ岳」で構成される神奈備、それぞれに山頂に社が鎮座します。当山は金山、「銀峯山」は銀山、「櫃ヶ岳」は銅山とも呼ばれ、おそらくいずれも鉱山であったかと思われます。
◎三山ともに水神や海神が祀られる社が鎮座。いずれも祭神替えがあったかと考えられ、あらゆる古資料も祭神を決めかねています。当社に関しては金山彦神・金山媛神とする説も。かつては境内に神宮寺である金山寺というのがあったとされ、当地周辺の歴史を考えると丹生都比賣の可能性もあるでしょうか。
◎往古は麓に鎮座していたとされ、広大な範囲の氏子を抱えていたらしく、直線距離で10km近く離れた千石橋付近に一の鳥居があったという話も。そもそも上古に神奈備山頂に社が作られるはずもなく、山頂に遷したのは真言宗の仕業かもしれません。