久津媛神社
豊後国日田郡
大分県日田市日高
(會所神社から登拝口有、所要時間は10分程度で特に登山装備は不要)
■祭神
久津媛神
大足彦忍代別命(景行天皇)
卑弥呼の可能性もある久津媛を祀る「久津媛神社」の旧社地。山頂に鎮座していたものが、858年に中腹に遷座、このときに八幡三神が合祀され、社殿が創建されました。さらに明治に麓に遷座されて「會所神社」と名を変えました(詳細は會所神社の記事にて)。
この會所山には久津媛神を祀る祠の他、景行天皇御遺蹟の石碑、天皇の腰掛け石(本来は磐座か)があります。かつては鳥羽宿禰の居館跡や塚などがあったようです。
神社であり、遺跡であるという認識が低いようで、水道用の大型タンクが数基設置されていたり、登拝道とは反対の辺りに児童公園も。残念ながら遺跡を整備した公園といったものとは異なるようです。
※現地登拝は5~6年ほど前のこと。現在は整備されているかもしれません。