六所神社(浜北区宮口)

遠江国麁玉郡
静岡県浜松市浜北区宮口1
(P有)

■延喜式神名帳
多賀神社の比定社
長谷神社の論社
若倭神社の論社

■旧社格
郷社

■祭神
底津海祇神
中津海祇神
上津海祇神
底津筒男命
中津筒男命
表津筒男命

「宮口」に鎮座する六所神社、「宮口」は「ミシャグジ」のから転化ではないかと考えられています。
諏訪から天竜地方にかけて密集する「ミシャグジ」信仰の一社ではないかとされています。住居表示の番地から考えて、当社の「ミシャグジ」から「宮口」になったのでしょうか。
「麁玉村誌」では式内社 多賀神社に、「遠江国風土記伝」では式内社 若倭神社に、また別に式内社 長谷神社にあてる説があります。六所神社の社名については諸説あり、「録所」からの転化というのが妥当でしょうか。住吉神がいつから祀られているのかは分かっていません。
境内には後期の前方後円墳(全長35m)があり、遠江国ではもっとも古い横穴式石室を持つとされ開口しています。