ひろの☆ROCKS OFF☆ -11ページ目

ひろの☆ROCKS OFF☆

ブログの説明を入力します。

田中のまーくんが見事に沢村賞をとりましたね


ダルビッシュの成績も素晴らしかったですが、今年はまーくんで文句ないだろう、

と思っていたのでダルビッシュと票が割れたのは少々意外でした。

ダルパパじゃないですが、確かに規定の条件は全てクリアーしてあの成績なら

同時受賞でもおかしくはないと思いますが、基本的に1名だけなんでしょうかね?


それにしてもダル、まーくん、両名ともマウンド上の雄たけびを選考委員の土橋

氏に品格的に問題ありと批判されていましたね。


日ハムの監督時代にベンチ裏で選手を殴っていたとウィンタースに暴露されて

いた土橋。  マスターズリーグの監督時代にインタビュアーに向って恫喝して

いた土橋。  別にあんただけじゃないのはわかるが・・・あんたにだけは品格な

んて言葉は使って欲しくないわ。


確かに常時叫ぶのはどうかと思うが、ここ一番の場面で三振で切り抜けた時なん

かに吼える姿は見てるほうも盛り上るんですけど。

しつこいようですが品格がどうとかいうなら今シーズン終盤のタイトル争いの見苦しさ

問題にして欲しいわ

栗山英樹氏が日ハムの監督に正式に就任しました


なんで日ハム?という声もあると思いますが、札幌の隣町の栗山町に野球場をつくったり

地元の少年野球チームの指導をしたりとそれなりに北海道と縁のある人ではありました。

まさかそれだけで選ばれた訳ではではないでしょうが・・・・


それにしてもプロ野球選手の監督としてこれだけ実績に乏しい監督も珍しいですね。

現役時代の成績だけなら過去にもいないわけではないですが、コーチの実績も0。

21年ぶりのユニフォームとなると不安に思う人は当然いるでしょう

現役時代の印象といえば長距離は打てないが小技のきくスイッチヒッターで、どちらかと

言えば守備の人、って感じでしょうか。

ただし人気は物凄くありました。  一度だけグラウンドで見たことがあるのですが、守備固め

で登場したときの声援が凄かったのをよく覚えています。


元々ドラフト外で入団ながら、努力でレギュラーをとりながらも病気(メニエール病)のために

引退を余儀なくされた面もあり不運な野球人生でもありました。

彼の明るいキャラクターは日ハム、道民好みであることは間違いないでしょうが、それも結果

を出してのこと。 もちろん机上の理論、というかテレビの解説どおりいくんだったら誰も苦労

はしないわけで・・・・結果論を言わせれば日本一(野村克也)、上っ面しかみていない野球観

(東尾修)なんて言っている人もちらほら。


まぁ、今はしょうがないでしょう。  結果が全てのこの世界。 勝てばいいんです。 勝てば

ほっといても外野は黙りますから。


一道民として応援します。  がんばってください

今年の阪神は予想どおり慶大の伊藤隼太を1位指名。ニコニコ競合することもなく無事一本釣りでしたね。 なんとなく阪神が単独でとる時って

逃げたイメージがあるのですが、今回はほんとに欲しい選手がとれたっていう印象

ですね。   今の阪神に欲しいのは打てて守れる選手、っていうのは素人でも

わかることですから。  おまけに伊藤選手はこれに走れるがついて更にルックスも

いい(阪神っぽくない?) 唯一の心配はどっかの某球団の某選手みたいにちゃらい

女子アナなんかにひっかからないか?ってことぐらいでしょうか。

先ほどNHKで紹介されていたのですが、常に守備位置につく時、ベンチの戻る時は

全力疾走で、キャプテンシーに優れた素晴らしい選手とのことです。

いいですねぇ!  期待値大です。


・・・・でやっぱり驚いたのが日ハムが菅野を指名したことですね

さすがドラフトで横槍させれば12球団一(?)の日ハム。  おまけにめっちゃくじ運

強いチームです。  ほんと阪神とは真逆。  読売とのさしの勝負なんて屁でもない。

当然のようにゲットです。  ざまぁ!読売。にひひ 昨年、一昨年と調子こいてましたから

いい気味や!チョキ まぁ、菅野くんにはちょっと申し訳ない気もしますが・・・・

意外と会見を見たら少し前向き(?)な印象も感じられたんで、ぜひ北海道に来て欲しい

ですね。 応援させてもらいます。 もちろん阪神戦以外ですが・・・・・・


あと意外だったのが藤岡を指名したチームがたった(?)3球団だったのと野村が単独

だったことでしょうか。  まぁ指名した球団が多かった選手が必ずしも活躍するわけじゃ

ないしね。  今では信じられませんがダルビッシュだって単独だったしね。 もっともそんな

こと気にするのはまわりだけで本人はどうでもいいみたいです。 プロになれるのが本当に

嬉しいという感じのいい笑顔でした。


なにわともあれ皆さんの素晴らしいプレーを期待してます。


がんばってください