工場夜景に以前から憧れがありました。
あるときこのような企画を見かけたので申し込むことにしました。
鹿島臨海鉄道は、大洗鹿島線と、鹿島サッカースタジアムから先の鹿島臨港線の2つからなっています。
大洗鹿島線は旅客輸送のみ、鹿島臨港線は貨物輸送のみ。
工場地帯はもちろん鹿島臨港線のほうにあります。
このツアーは、普段入ることのない鹿島臨港線にも乗り入れて工場夜景を見る、というものです。
(Wikipediaより引用)
水戸駅集合。
よく見ると、電光掲示板にちゃんと「工場夜景」と書かれています。
終点の「奥野谷浜駅」というのが貨物専用線の終着駅。
この駅名がここに表示されることは無いのでレアです。
こちらにも。
列車が到着。1両のみでした。
車内。ボックス席を買い上げる方式なので、ボックスごとに番号札が置いてありました。
工場は基本的に進行方向の左側にあります。
右側の人は見えなくて不公平になってしまいます。
ですので終点の奥野谷浜駅に着いたら席を入れ替わり、帰りに必ず見られるように配慮されていました。
ここから先は動画でお楽しみください。
映画「シン・仮面ライダー」のロケで使用された神栖駅も通りました。
参加者は、やはり鉄道マニアっぽい方々が多かったです。
一般のご夫婦もおられました。
12月でしたが、窓が閉まっていると撮影ができないのでもちろん開けます。
あまり寒くない日で助かりました。
工場夜景が見られるというだけでなく、普段入れない貨物専用線に入れるというレア感もあり、なかなか楽しかったです。
船から見るツアーなどもあるようなので、いろいろ行ってみたいと思いました。
<訪問日:2024年12月>