中国遠征1日目・モーニング娘。2014春ツアーin広島文化学園HBGホール夜の部! | けいていのブログ

けいていのブログ

私の趣味のこと(℃-ute、ハロプロ)
仕事のことを思いつくままに綴ります。

娘。春ツアーの中国遠征1日目。
まずは広島は広島文化学園HBGホール夜の部に参戦。
今回の遠征で一番遠い席・1階10列であったが、
やはり、近くて、熱くて、そして、楽しかった!

本日は行きは正月のハロコンの際にも使った昼特急バスで広島入り。
4列の狭いシートであったが、連番相手のN氏と一緒で、
一番後ろの席を予約したので、荷物もシート後ろに置けたし、
雨は降っていたが、道が混むこともなく、予定より早く着き、
心身両面でゆったりした旅であった。
到着後は先にホテルにチェックインして、昼の部の最中の16時半に
初めて行く広島文化学園HBGホールに到着。
グッズを早々に確保し、16時50分の昼の部終演後、昼も参戦された
お仲間たちと合流。そして、雨の中、近くのコンビニで一息ついてから、
夜の部の開場時間の17時半過ぎには入場~


席は自枠の1階10列やや左寄り。前3列が使われてなかったので、
実質7列目であり、段差もあり、ほぼ視界は完璧!
この近い位置で、今年の娘。ツアー初参戦を存分に楽しめた。


以下ネタばれ~


セットリスト
01.Password is 0
02.君の代わりは居やしない
紹介VTR
03.HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~
※MC自己紹介
04.Only you
05.ブレインストーミング
06.恋愛ハンター
07.愛の軍団
08.ドッカ~ン カプリッチオ/研修生
※MC・告知(研修生)
09.笑顔YESヌード
10.ワクテカ Take a chance
11.気まぐれプリンセス
12.君さえ居れば何も要らない
13.泣いちゃうかも
14.恋愛レボリューション21
※MC(EGOLUTIONトーク)
15.カップリングメドレー
友(とも)/生田鞘師鈴木石田小田~泣き出すかもしれないよ/鞘師小田~
私のでっかい花/飯窪石田佐藤工藤~哀愁ロマンティック/道重譜久村~
トキメクトキメケ/道重譜久村生田飯窪石田~
やめてよ!シンドバッド/鈴木佐藤工藤小田~
信念だけは貫き通せ!/道重生田鞘師鈴木飯窪~彼と一緒にお店がしたい!
16.Help me!!
17.One・Two・Three
18.What is LOVE?
19.笑顔の君は太陽さ
-ENCORE
20.時空を超え 宇宙を超え
※MC(挨拶)
21.わがまま 気のまま 愛のジョーク


セットリストをきちんと確認しないまま臨んだが、
はるなんが言ってたように、本当にハードなセットリストであった。
休憩ポイントはEGOLUTIONトークのみで、キラーチューンが続く。
明日が心配である。(苦笑)
でも、初見だったので、メドレーはサイリウムの色を変えるのが大変だった。
今回の新しい娘。キンブレを持っていったのだが、反転がまだ慣れない・・・


さて、唯一のMC・EGOLUTIONトークだが、この回は、フクちゃん司会で、
はるなん・くどぅの二人。
内容は自分のエゴ・拘りについて話すもので、お題は海外旅行について。
はるなんの拘りは、外国語が話せる人と一緒に行きたい/円高でない国に行きたいと。
そして、くどぅと二人で「消費税が上がったことで庶民の私たちは生活が大変」。
更に、フクちゃんの方を二人で見て、「この気持ちは分からないですよね」と。
なぜか、フクちゃん=お嬢様・お金持ちのパターンが出来上がってる?
また、アンコールでは昼にもあったようだが、
会場じゅう赤サイの「鞘師コール」が響き渡り、ラストの挨拶でも各メンバーが
それについて触れていたが、まず、まーちゃん。
「道重さんが、鞘師さんばかりを『かわいいかわいい』と言うので、
『まーちゃんもかわいいですね?』と尋ねたら『それはどうかな』って言われた。
今度、広島に来る時は、鞘師さんよりかわいくなります!」と述べ、
最後は「鞘師さんよりかわいい佐藤優樹でした!」と。
次に、はるなん。「鞘師さんの寝顔写メ、今夜のブログで遂にUPします!」。
そして、さゆは、りほりほのことを褒めまくり、持ち上げまくったので、
とうとう、りほりほは、涙ぐんでしまう。
それを見たさゆは「どうしたの?」と心配しつつも、
あー、かわいい!」とりほりほに抱きついたのである。
これって、「職権乱用」だよね?
因みに、えりぽんの挨拶は「理解不能」であった。
「消費税が100%になって、生活は大変だと思いますが・・・」で
何を言ってるんだ?とメンバー・会場はざわざわ・・・
「100%じゃないよ!」とか「それじゃ生活できないよ」とか
注意するメンバーもいたが、えりぽんは最後まで気づかず、
「衣梨奈の笑顔を思い出して、元気になってください」とMCを終わらせたのである。
当然、会場じゅうが妙な空気のまま、次のフクちゃんへと進んでいくしかなかった。
少ないMCでも、しっかりすべるスベリーズの「面目躍如」な場面であった。


そして、最後はりほりほが再登場して、一人で挨拶を。
「うれしくて、何を伝えたらいいか分からない」と言いながらも、
訥々と心境を語ってくれた様子を見ていて、
やっぱり、モーニング娘。って、ハロプロっていいなって、思えた。
終演後はお仲間とお好み焼きを食べて、「明日もよろしく!」と解散。
さあ、明日も、たのばっていこう! でも、無理しちゃうだろうな。(笑)