日本ダイエットカウンセラー協会の細江啓太郎です。

『ダイエット解放区』は、

ダイエットと心の問題について学べる場です。


・食べる罪悪感がある
・悪い習慣をやめられない
・行動が続かない
・ストレスでドカ食いしてしまう
・ネットの情報に振り回されてしまう



という場合は、こちらで解決できます。


主に、メルマガとライブ配信で情報をお届けしているのですが、

読者の方からは、

・毎日の習慣が変わった
・自分の状態に気づけるようになった
・体と対話して食を選べるようになった
・心が軽くなりイライラが減った
・嫌な人との接し方が変わった
・心について深く考えるようになった
・ダイエット情報に振り回されなくなった


といった声が寄せられています。


いただいた感想です。



まさに私が毎日悩んでいた過食についての止め方をステップで教えて下さり、助かりました。

ありがとうございました。






ちょうどストレス太りしたところだったので、仕組みが整理できて勉強になりました。

細江先生のダイエットのお話は、人間の体の仕組みに基づいた自然な方法なので

本当に納得できるし素晴らしいなと改めて感じました。ありがとうございます。






細江先生の伝えて下さることは、どれも自然な形、流れに沿ってるため、話しを聞くたびに、自分自身も自然体になっていくのを感じています。





自分にもまだまだ色々な制限があるなと、聞いていて思うところがありました。

少しずつ制限に気づいてぼちぼちでも進んでいけるようにしていきたいです。










細江先生の的確な合いの手と掘り下げ、絢子さんの具体的な例がとても分かりやすく、

少しずつ出来たことを増やしていくというダイエットの面からの自己肯定感の上げ方を知ることが出来ました。

なるほどと思いました。ありがとうございます。






絢子さんのパートは最後の部分が1番のハッとした気付きを貰った部分。

人はみな違う、だからこれが自分らしい体型だと思えたり、去年の自分より整ってきて、やったー!と思えばそれでいい。

ダイエットはそれで成功!それくらい色んな形があっていい!自分らしい形。

キラキラモデルさんやSNSのキラキラインフルエンサーと比べなくて良い。

とゆうのは、多様性においてすごく大事な部分!

自分にとって、過去の自分より良くなればもう成功。はとても響きました(^o^)






毎回、お二人のお話が、まさしく、自分にとってのタイミングにリンクしているお話しが多くて、

不思議な気持ちになりますと同時に、その都度、自分の気持ちを、再確認する機会になっている気がしています。

いつも、ありがとうございます

ずっと、お二人のお話をお伺いして、インストールしてきたからか、

最近、なんだか、自分のカンとか、瞬発力が高まってきた気がしています。

前は、石橋を叩いて叩き壊すタイプだったのに、随分、行動するまでのタイムラグが少なくなってきて、

それ故に、脳のストレスが、格段に減ってきた気がしています^ ^






「桜には自然と人があつまる」という例え話が心に響きました。

そんな人間になりたいと思いました。

「不自然なやり方」は、本当に続かないし続かなくて当たり前だということがわかって、スッキリしました。

自分を責めなくてよかったんですね。






細江先生の説明は本当にわかりやすいです。

リバウンドしないダイエットは『太らない方法』と『痩せる方法』を組み合わせること。

この言葉は毎回変わらずに一貫性があり、覚えてきました!

どちらかに偏りがちだけど、どちらとも同時に進行することが大切だと気づかせてもらいました。

理論的思考が少ない私としては本当にありがたい!






毎回、本当に無料でいいの?って感じるような、内容の濃い、分かりやすい講座をありがとうございます。

細江先生の講座は、小手先のスキルではなく、仕事を続けていくうえでの骨子となる様な、考え方を学べるので、

つい、不安でぐらつきそうになりそうな気持ちを立て直して、前を向いていける気がします。






お二人のおかげで、私は昔の嫌な自分から変わることができたと思っています。

いつも、大事なところを見失わない活動の仕方を教えて下さり、本当に感謝しています!





以上がいただいた感想です。

こちらこそ、ありがとうございます!





▼ 毎週配信しているメルマガについて、次のようなコメントをいただきました。





ダイエット情報を解放しよう!


ダイエット解放区は、

心と体を整えるダイエットの有益な情報を配信していこう!

というところから始まりました。

「ダイエットに心が関係している気がするけど、具体的に何がどうなっているのか分からない」

と聞くことがあり、

こういったことを学べる場の必要性を感じ、始めることにしました。


目指している方向性は、読者の方が元気になることです。

心と体を整え、気持ちが前向きになり、

「やってみよう」「やればできる」「まいっか」「なんとかなる」

といった心境で日々を過ごせるように、

メルマガやライブ配信で心と体を整える方法をお届けしています。





4つの取り組み


ダイエット解放区では、次の4つの形で情報をお届けしています。


1.ダイエットと心の科学

週に一回、ダイエットと心の問題について学ぶメルマガを配信します。

これを読むことで、心と体を整えるダイエットに詳しくなります。

こちらは細江とダイエットカウンセラー絢子が交互にお届けします。


2.サンデーダイエットニュース

週に一回、LINEでダイエットの情報をお届けします。

今週の注目トピックをお伝えしますので、タイムリーなダイエット情報を受け取れます。


3.ライブ配信

月に一回、YouTubeライブを開催します。

最近のカウンセリングの傾向や、世の中のトレンドを踏まえて、

いま感じていることをお伝えしていきます。


4.Zoom対話室

月に二回、対話室を開いています。

こちらは、あなたが話したいことを自由に話せる場です。

ダイエットカウンセラー絢子と、30分対話ができます。

(※こちらが新しい取り組みになります)


登録プレゼントがあります!


ただ今、ダイエット解放区にご登録いただくと、

『何をしても痩せない場合のダイエット』

というセミナー収録動画をプレゼントさせていただきます。

こちらは、先日開催を行った『ダイエット解放区の2周年ライブセミナー』を収録した動画で、

ご覧いただくと、何をしても痩せない時の対策が分かります。

ぜひ受け取ってくださいね。

※こちらの登録プレゼントは、予告なく終了する場合があります。

受け取っておきたい場合は、今のタイミングで登録しておいてくださいね。

(2024年8月現在)





登録方法


ダイエット解放区は、無料の情報配信サービスです。

登録される場合は、次のフォームより

「お名前」と「メールアドレス」をご記入の上、確定ボタンを押してください。

5分以内にメールボックスに1通目のメールが届きます。

届かない場合は、迷惑メールフォルダや、プロモーションフォルダをご確認ください。

もしそちらにも見当たらない場合は、お手数ですが、再度別のアドレスでご登録ください。


≫心と体を整える『ダイエット解放区』の無料登録フォームはこちら





配信者


【細江啓太郎】



・体質別ダイエット®主宰
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事

ダイエットカウンセラー。何をやっても痩せない人に、体質に合ったダイエットを伝えている。

主婦やエステティシャンなど、これまで3,000人のダイエットを指導。

過食が止まった、便秘が改善した、痩せて自信がついた、アドバイザーとして起業したなどの声が寄せられている。

美しく痩せるための食やライフスタイルを発信中。



工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。

カロリー計算による不自然なダイエットで体調を崩している人を見て、食の大切さを伝える活動を開始。

その中で、主婦・栄養士・エステティシャン・トレーナーの方から「ダイエットをちゃんと学びたい」と声を聞き、2012年に『和作美ダイエット学校』を設立。

現在はダイエット指導者に、体質別ダイエットRや、心理タイプ別のカウンセリング術を学ぶ講座を開催している。

iTunesのポッドキャスト『世界一受けたいダイエットの授業』は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。

趣味はヨガとパステル画。森林浴でリラックス。



【ダイエットカウンセラー絢子】



・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」

<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。

大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。

心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。

「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。

クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。

現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。