天神界隈とふうたんの「鬼滅の刃」 | yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

10年近くやってきたヤフーブログから引っ越してきました。
また新しい世界で日常を書いていきます。

 

 

一か月ぶりに天神に行ってきました。

 

歯医者さんが主な目的でしたが

昨日から大丸デパートが時間限定でオープンしたので

デパ地下がどうなっているのか興味のあるところでした。

 

お天気が良かったので地下鉄を降りてからは

地上を歩いて大丸デパートまで行きました。

 

行きつけの歯医者さんはこのデパート近く。

 

予約の時間まであちこちプラプラしてみました♪

 

 

今まで何度も通っているのですが

こんなところにお地蔵さまが。

 

気が付かなかったのが不思議です。

 

 

「延命地蔵菩薩」

 

この際、宗派は関係なし!

 

しっかり手を合わせてきました。

 

 

 

多分平時はこのあたりは

ランチを楽しむサラリーマンでいっぱいなはず。

 

木陰にちょっと変わった行動をする若い女性がいたので

そっとこの場を離れました。

 

2時間近くの治療を終え待望のデパ地下へ。

 

入り口で職員が数名待ち構え

手の消毒と、マスク着用を促され

体温検知センサーの前を通過して

やっと入ることが許されました。

 

私が行ったのはお昼を30分ほど回っていましたが

平日と同程度の混雑具合だったでしょうか。

 

近くには三越デパートもあるので

分散されているのでしょう。

 

 

休憩用の椅子は1.5メートルほど離されていました。

 

地下街への通路も人の姿があって

大きな荷物を抱えている人が目立ちます。

 

まさに買い出し、の雰囲気です。

 

 

天神地下街へと通じる道にも

正面から人が流れ込んできていました。

 

 

 

普段はひしめき合うほど、人が溢れかえっていますが

昨日はこの程度。

 

 

しかし、これでも、随分多くなったなと感じます♪

 

福岡県は「大阪モデル」のようなものは出されていませんが

このままの感染者数であれば(一昨日は1名?)

あと一週間もすれば徐々に自粛解除に向かうのでは?と

淡い期待を寄せています。

 

 

8時過ぎ、大濠公園を歩きました。

 

まあるい、大きなお月様を撮ったつもりが

 

 

なんじゃ、こりゃ!

 

UFOの大群が飛行していたと思うことにしておきます(笑)

 

 

ふうたんのママから夜、LINEがきました。

 

 

自粛生活が長引く中

子供たちはいろいろと工夫して時間を過ごしているようです。

 

なんでも、YouTubeを観ながら

このキャラクターを夜なべしてでも作り上げると。

 

小学二年生が夜なべ?!

 

「鬼滅の刃」のキャラクターらしいのですが

この漫画、大層人気を博しているようですね♪

 

 

さて、何人仕上がったかな?

 

私はと言えば・・

パンドラの箱を開けてしまいました。

 

 

 

以前、熱中しすぎて目が悪くなってからは

スマホの画面にはあるものの

封印していたこの塗り絵アプリ。

 

ブロ友のjunmamaさんが

色鉛筆の塗り絵を始めたのを見て

ついつい開いて・・・始めてしまいました。

 

昨日はこの二枚だけでしたが・・・。

 

読書をすればいいものを

積読状態が未だ続いています。

 

今日は決してこのアプリは開けません。