阿蘇 高岳 | Fishing of four seasons 2

Fishing of four seasons 2

さぁ、行くぜ!

阿蘇、高岳に登ってきました。

阿蘇五岳の中で最高峰。

日本百名山でもあります。

(新日本百名山にも重複)

仙酔峡登山口(913m)


羊雲が現れていました。


鷲ヶ峰を望む


今回は仙酔尾根(通称、ばか尾根)を、

直登するコースを選びました。

傾斜があり、急登となりますが、

溶岩帯で足場はしっかりとしている為、

意外と楽しく、登りごたえがありました。


ビュースポットからの展望も雄大です。


高岳東峰


後方に見えるのは根子岳(1394m)



イワカガミ



ミヤマキリシマ


山頂付近のミヤマキリシマは、

まだ、ツボミの状態でした。

恐らく6月頃が見頃だと思います。


天狗の舞台



高岳



高岳山頂(1592m)



南岳



南岳山頂(1496m)



中岳山頂(1506m)



中岳火口



丸山(1186.5m)






馬の背


実は、登山開始してから10時30分に、

噴火警戒レベル1(活火山である事に留意)

から、レベル2(火口周辺規制)に、

引き上げられていました。

火山性微動の振り幅がやや大きくなり、

火山ガスの放出量がやや大きくなると、

レベル2になるそうです。

中岳火口から概ね1kmの範囲は、

立ち入り禁止となるそうで、

そうとは、つゆ知らず、

帰りは中岳火口を迂回するコースで、

がっつりと、火口見学をしておりました。

中岳火口



タイム 06:30

距離 8.5 km

消費カロリー 1569 kcal